![]() | |
メールマガジン 第1009号 | |
◆ ◇ ◆ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ◆ ◇ ◆ ◆ ◇ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第1009号 ◆ ◇ ===================================================================== こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし 佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長 を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。 その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。 http://archive.mag2.com/0000258149/index.html 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を希 望者に配布しています。このメールマガジンの返信でリクエストして下さい。 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ===================================================================== ◆ 今日の前フリ ◆◇ 年に1つ、新たな勉強のテーマを見つけたいなぁと思って本を読むのですが、今 年はそのテーマが2つ見つかりました。 うちひとつのテーマに関する本は、全くこのメールマガジンではお知らせもせ ず、ひっそりと新良書リストに入っています。でも、あの値段であの分厚さじゃ 普通の人は引いちゃうでしょうねぇ・・・ でもやっぱり、日本人としてこういう歴史を知っておくのは重要だと思うので、 新良書リストでお知らせしていない方の本をご紹介します。 新装版 苦海浄土 石牟礼 道子著 http://www.amazon.co.jp/dp/4062748150/ref=nosim/?tag=jiateng4-22 私が生まれる前の話ですから、今となっては小学校の社会の教科書でしかお目 にかからない公害の話です。 明治になってからの富国強兵政策の犠牲となった足尾鉱毒が公害としては有名 ですが、次に有名なのは何と言っても水俣病です。 その被害に遭われた方を取材して書いた(でもノンフィクションじゃ無いのだ) のが本書です。 こういう歴史を経て、公害問題が日本人に周知され、営利第一の企業も、「こ りゃ対策をしないとマズイな」と思うようになったのは水俣病がきっかけだと 言っても良いんじゃ無いでしょうか。 そういう歴史を知っておくのは、日本人としての義務だと思うのでご紹介して おきます。 ☆ 子育てか勉強か? 今日も引き続き、読者の方からの質問にお答えしようと思います。 質問は、 私の立場から説明しますと、私は昨年育児休暇をとっており、 仕事に復帰してからまだ1年経っておりません。 子は一人ですが、主人の仕事の都合上家に帰ってから子が寝るまでのお世話は 全て私がしていて、ほとんど自分の時間がとれない状態です。 そして、私はある資格取得を目指しているのですが、かなり難しい資格なんで す。(司法試験程度でしょうか) 今の業務をしていく上で、その資格があるとかなり有利ですし、社内にはまだ 資格保有者はいません。 今は、会社で空き時間を見つけてちょっとずつ勉強していますが、家に帰って からは、全くできません。 このような場合、子がある程度大きくなるまで勉強は中断したほうがよいと思 われますか? あるいは、家での勉強時間を、睡眠時間を削ってでも捻出して勉強に打ち込ん だほうがよいでしょうか? それ以外で、佐藤さんお勧めの方法などがありましたら、ぜひ教えてください。 ちょっとメルマガの内容とズレているかもしれませんが、よろしくお願いいた します。 という事です。 こういう方って世の中には結構いると思うんですよ。 でも私にはとっても不思議でしょうがないんですね。 そもそもその資格の勉強って何のためにやるんですか? ■ 今の業務をしていく上で、その資格があるとかなり有利 これが勉強の理由なんですか? その程度の想いで、睡眠時間を削っても時間を捻出する事なんて出来ないと思 いますよ。 だって、資格が取れなくても困らないんでしょ? 私が以前、あるIT系の資格を目指していた時なんて、 ● 受からなきゃ路頭に迷ってしまう~ って思ってましたから。 そういう覚悟があるから、寝ないで勉強しても苦にならないんですよね。って 言うか、勉強しないで放置した時の苦労を想像したら、今の方がマシだって思 うわけです。 持っていないよりは、持っている方が有利だなぁ~なんてレベルの事は、ほと んどが実現しないのですよ。 特に、プライベートでそのような大変な環境にある人はなおさらです。 そして、ビジネスパーソンとしてもっと進化してくると、「切羽詰まったら頑 張る」ではなく、 ● 切羽詰まらないように、今のウチに頑張る って姿勢に変わるんですね。 つまりは、未来に対する貯金のようなモノです。 こういう人は、切羽詰まった体験もしているので、 ● もうあんな辛い体験はしたくないぞ! と思うわけです。それが原動力になるわけですね。 その意味では、もう一度、 ● なぜその資格を取ろうと思っているのか? を考える事をお奨めします。 そこでどうしても合格しなきゃ困る!という理由が見つかれば自ずから勉強法 は見つかるんじゃ無いかと思います。 ◎◎◎ このメールマガジンの転送・友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎◎ ┗┗┗┗┗ また、本メールマガジンの内容は著作権により保護されている事 ┗┗┗┗ をご理解ください。 ┗┗┗ 全文転用については、許可をしていますが、出典が佐藤しょ~お ┗┗ んのメールマガジンである事を明記して下さい。また、文章の部 ┗ 分的引用、抜粋はお断りしております。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Showon Office & Showon Sato All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1009号 |
© 2023 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン