![]() | |
メールマガジン 第489号 | |
■ ■ ■ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ■ ■ ■ ■ ■ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第489号 ■ ■ ===================================================================== こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし 佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長 を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。 その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。 http://archive.mag2.com/0000258149/index.html また、ブログもあります。 http://d.hatena.ne.jp/showon/ こちらは、テーマを変えて、かなり日常に近い事をお伝えしています。楽しい 事、うれしい事しか書きませんので、読むと元気になるはずです。是非こちら も見に来て下さい。 ===================================================================== やっぱり最近忙しいんだなぁと実感しています。 なぜかと言うと、昨日発信したメールマガジンの、第○○回の数字が間違って いたからです。 本日分を送信しようとして、 ■ ありゃ、ファイル名と回数が一致しないぞ? って気が付いたんですね。 私の場合、メモ帳で作成するネタファイルを保存する時に、送信回数をファイ ル名にしているんですね。ですから、今回なら、「489.txt」になるんですが、 ■ な~んか、昨日も同じ番号で送った気がするなぁ・・・? って思って確認したところ、昨日のヘッダーにも、第489回って書いていたんで すね。当然一昨日のヘッダーには、第487回って書いていました。 489回も続けていて、今まで一度もそういう間違いをした事は無かったんですね。 ま、間違えないようにファイル名で区別をしているんですが。 なぜ昨日の分を、488回ではなく489回にしてしまったのかが分からないんです が、それこそが疲れが溜まっているって事なんでしょう。 こんな事は読者の皆さんは気付きませんが、自分のコンディションを計るバロ メータにはなるんですね。 メールマガジン以外に、リアルなビジネスでもそういう仕掛けをいくつか埋め 込んでいて、つまらないエラーに気付いた場合には、早めに帰って疲れをとる などの対策をしています。 みなさんにも、そんなバロメータってありますよね? ☆ 病人はもっと調和がとれているぞ~ 昨日は、貧乏な人を例に、如何に調和がとれているかをご説明したわけですが、 これ以上に調和がとれてしまっているのが、「病人」なんですね。 私から見ると、病気で悩んでいる人のほとんどは、 ■ そりゃあなたのせいじゃ無いのかよ? って思うような、行動、思考パターンを持っているんですね。 まず、ビックリするのが病気の人って、 ■ 絶対に自分は悪くない! って思っているんですね。 ▼ 病気になったのは私のせいじゃ無いし、 ▼ 病気が治らないのも私のせいじゃ無い ▼ 私はこんなに辛い思いをしているのに、周りの人は理解してくれない で、誰かにこの思いをぶちまけた~いって常に思っているんですね。 こういう人に捕まると大変ですよ。気を遣って、「大変ですねぇ」なんて言お うものなら、 ▼ 自分の病気の遍歴から ▼ どの病院でどんな治療をしてもらったのか ▼ どれだけ自分(だけが)辛い思いをしているのか ▼ 医者や看護婦がどれだけ自分に邪険にしているのか ▼ 自分の病気がどれだけ完治しにくい病気なのか こんな話を、延々と2時間はノーカットで聞かせてくれます。(笑) 病人というのは、本当に、「自分の病気の話しかしない」んですね。 それだけ一つの事にこだわればそりゃ病気になるよねぇ・・・って思うわけで す。 それと全く同じエネルギーを、 ● 如何に自分の病気は軽くて、治りやすいのか という思考に使えば、どんだけ早く治るのかってなぜ考えられないんでしょう ねぇ。 そして自分の病気を治すために、 ▼ 医者や看護婦がどれだけ尽くしてくれているのか ▼ 医薬品会社が研究に時間を費やしているのか ▼ 家族がどれほど介護にエネルギーを注いでいるのか を直視して、その事に感謝をしないのか不思議でなりません。 そんな感謝もせず、 ■ あの医者は腕が悪いだの ■ あの看護婦は冷たいだの とほざいて、不平不満だけを言っていれば、 ● そりゃ、調和がとれて病気が進行するのも当たり前だよねぇ~ って思うわけですよ。 成功者は、「成功する事に集中し」 貧乏人は、「貧乏である事に集中し」 病人は、「自分の病気に集中する」 だから、成功もするし、貧乏にもなれるし、病気にもなれるんですね。 これが、「調和がとれている」という事なんです。 このバランスがとれている調和をぶち壊せば、 ▼ 貧乏な状態から脱出出来たり ▼ 病気が治ったり するはずなんですね。 今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第489号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン