ログイン | 新規登録

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第3725号

  ╋╋…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋

           願望実現に補助線を引こう

           http://showon-sato.com
         ┃  サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ 

         ・・・━ 第3725号 ━ ・・・

  ━━━━━━━━━╋…‥・    ・・‥‥…━━╋━━━━━━


おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。

このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、
連載開始から12年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く
ようになりました。

その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で
二位を、そして2016年と2017年にはキャリアアップ部門で一位、さらに2018年には同五位、
2019年には同四位、2020年も同六位と7年連続で受賞しました。

私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。
http://showon-sato.com/index.php/about1/


バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って
いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます
ので活用して下さい。

http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/


成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは
読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。

http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/

本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に
付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知
れません。

ツイッターは2つのアカウントがあります。

https://twitter.com/SatoShowon
こちらは私の日常をツイートしています。

https://twitter.com/salary_1000man
こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。

LINEでもメルマガを配信しています。ここでしか流さない情報も出しています。
登録は以下のリンクからどうぞ。

https://line.me/R/ti/p/@qcy6795q

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆ 今日の前フリ ◆◇

久し振りのライブセミナーをやりまして、その後に2次会もいつもと同じく3時間やりまし
た。え?まん防は?って話ですが、我々がお店に入ったら電気を消して閉店にして入り口
のシャッターも閉めちゃいました。つまり表向きは営業していないということです。

東京ではこんな感じでお酒を飲む人、飲ませる人が多いというか、そうでもしないとお酒
も楽しめない状況になっているということです。これは非常に中国人っぽくて、「上に政
策があれば、下には対策がある」という俚諺そのものですね。

みなさんこの1年続いているコロナの状況にウンザリしているようでして、非常に盛り上
がった2次会でした。やっぱりオンラインとはあらゆるものが違いますね。次回は札幌で
やりたいと思います。

肝心のセミナーは、なんと会場側が我々の予約を見逃していまして、10時30分まで入場出
来ないというトンデモないハプニングがありました。ということで、1時間ほど時間がた
りなくなったので、その分は自宅で動画を収録して、公開するようにしたいと思います。



http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2021/06/3725_0705.jpg



☆ 新型コロナでも同じことが起こったんです

閑話休題。あの時に、リクルートが潰されなければ・・・歴史に「もし」はありませんが、
ライブドアが潰されなければ、日本が最初に真の意味での情報革命を起こした国になって、
GAFA的なビジネスが日本発で起こっていたかも知れないんです。そうするとそこに資金を
出した日本のメガバンクも、相変わらず元気で、今のようなデフレも起こらず、物価も賃
金も緩やかに上昇し、国債の残高もここまで増えず、少子化にも歯止めが掛かったかも知
れないんです。

実はこれと同じことが、つい最近も起こったのですが、多くの日本人はそのことに気付い
ていません。

それが新型コロナの日本医師会の対応です。日本医師会という名称から、日本のお医者さ
んたちを取りまとめる上部団体であって、全ての医療従事者がここと連携して仕事をして
いるように感じるじゃないですか。これは間違った認識で、日本医師会というのは民間の
開業医で構成された政治的利権団体に過ぎないんです。

どういうことかというと、自分たち開業医が不利益を被らないように、政治資金なり、選
挙時の票のとりまとめをしたりして、利益誘導をすることが目的の団体なんです。ですか
ら、公立の病院(国立大学の付属病院とか、県立、市立病院とかね)の医師はこれに関わ
っていないです。もちろん大学で研究をしている人たちも開業医ではありませんから、所
属していません。

今回のコロナ禍で、日本の感染者数って世界的には非常に少ないんです。それにも拘わら
ず何度も緊急事態宣言を発出し、経済活動を叩きまくることになったのはなぜなのか?と
いうと、コロナ患者を受け入れる病床が少ないからです。日本には1.2億人の人口がいる
のに、コロナの重症患者が1200人になったらパンクしちゃうわけですよ。0.001%しか受
け入れるキャパがなかったということです。

なんでそんなことになったのかというと、民間の病院がコロナの患者を受け入れないから
です。そうさせたのが日本医師会なんですね。菅総理も会見で言っていましたけど、政治
家は民間の病院に、コロナ患者を受け入れて下さいとお願いするしかない、受け入れろと
命令することはできないんです。

民間の病院って実はルーティーン業務しかできないんです。決まり切った処方、治療法で
確実に治るという患者を流れ作業でこなすことが彼らの仕事なんです。ですから新型コロ
ナみたいな、未知の感染症に対峙する覚悟も、スキルもないですし、そこに強烈なおカネ
のニオイがしないのならば、やりたがらないのですよ。というか、自分たちが感染するの
も怖いんでしょう。

だったらワクチン接種については、速やかに、一気呵成でやってしまえば良いのに、ここ
では今度は自分たちの利権を守る行動に出るんですね。医療従事者以外にワクチン接種は
させないと。そして我々がやるのなら、相応の費用を追加で支払えって言い出したんです。
(最後は政府が折れて、カネはいくらでも出すから早く接種が完了するようにしてくれっ
て懇願したんですよね。)

ちなみにイギリスでは、15時間の研修を受けたら誰でもワクチン接種の資格がもらえるん
です。そうやって打てる人を増やして一気に集団免疫を付けようとしています。まさにこ
れもイノベーションで、既存の枠組みや利権構造をブチ壊す最高の機会だったんですが、
日本はこのイノベーションを拒否したんですね。

ちなみに、コロナのワクチンについては、たぶん毎年接種をしなきゃならないことになる
と思います。だから本当は注射を打てる人をもっともっと育てないと間に合わないはずな
んです。日本でワクチン接種が思うように進まない原因は、医師会が自分たちの利権と利
益を守るために、イノベーションを拒否しているからなんですよ。

これが日本の正体で、これを多くの国民が受け入れてしまっているから、日本ではイノ
ベーティブな会社は育ちませんし、能力のある経営者は恨まれて場合によっては獄に繋が
れちゃうわけです。なんで日本にはスティーブジョブズみたいな人がいないんだ!と叫ぶ
人は多いんですが、その理由は彼みたいな人は叩かれて潰されて、ムショに入れられちゃ
うからなんですよ。

ということをこの本を読んで考えました。



◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎
◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します
 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける
 などの行為は著作権違反です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     
読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。
ありがとうございました。

佐藤正遠(さとうしょ~おん)
株式会社メディウム・コエリ

Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
サラリーマンで年収1000万円を目指せ
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆バックナンバーはこちらから
http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/
☆配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000258149.html

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第3725号