ログイン | 新規登録

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第371号

■ ■ ■ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ■ ■ ■
    
■ ■ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第371号 ■ ■
    
=====================================================================
    
こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。
      
このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、
たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし
佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長
を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。
    
内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。
その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。
http://archive.mag2.com/0000258149/index.html
  
また、ブログもあります。
http://d.hatena.ne.jp/showon/
こちらは、テーマを変えて、かなり日常に近い事をお伝えしています。楽しい
事、うれしい事しか書きませんので、読むと元気になるはずです。是非こちら
も見に来て下さい。
   
=====================================================================

ようやく車が納車されました。
さすがに新車だけあって、ナビが付いていたり、ETCが付いていたりと至れり尽
くせりの装備です。ってここまで書いていて、自分がずいぶん時代に取り残さ
れていた事に気が付きました。

ナビもETCも3年くらい前には、常識化していたんですよねぇ・・・

人間というのは拘らない領域というのがあって、時代がどう進もうが、「気に
しな~い」って思えるモノがあるんですね。
最近の私にとっては、車がそういった領域で、


  ● ま、動けばいいでしょ


って感じだったわけです。そんな私でもさすがに、「これはそのままではマズ
いぞ」と思ったのが、「休日の高速道路1000円乗り放題政策」でした。これっ
てまだ法律にはなっていないんですが、さすがにこれは利用したいと思ったわ
けです。

ところが、これはETC装着車だけなんですね。

今さら古い車にETCをつけるのもなんだしなぁ・・・っていうのが車を買い換え
る大きなきっかけになったのでした。

という事で、政策が人間の消費行動を動かす、という事を身をもって実感した
のでした。


☆ 貧乏だった頃を振り返る

今だから偉そうに、こうやって皆さんに、「成功とはなんぞや」的な内容のメ
ールマガジンを書いていますが、ホンの10年前は明らかに皆さん以下の境遇で、
人生をヒィヒィ言いながら綱渡りをしていたわけです。

そんな頃を思い出しながら、


  ● 自分の中で何が変化した事によって、境遇も変化したのか?


についてお話しをしてみようと思います。

つまり、今の皆さんでも変えられる部分が何で、その中で何が最も効果を生ん
だのか、についてのヒントになれば良いなと思っているわけです。

とは言え、これをやったからすぐに皆さんの人生が好転したり、夢が叶ったり
する事を保証するモノではありませんので、念のため。(笑)


まず、昔の私は、


  ■ 駐車違反や

  ■ 酒気帯び運転

  ■ 横断歩道の信号無視


なんていうのは、「捕まらなきゃ問題ないじゃん」って明確に思っていました。


金がない頃は、駐車場に車を停める人が信じられませんでした。(笑)

だって、路上駐車をして、定期的に見に来れば捕まる事なんてほとんど無いわ
けですよ。(苦笑)

それで500円や1000円のお金が節約出来るんなら、絶対そちらの方が賢いだろう
と思っていたわけですね。

この意識が変わったのが、駐車車両が交通事故を誘発するというデータを見て
からです。


   ● 自分の利益のために、もしかしたら誰かが犠牲になってるの?


という疑問が出てから、駐車違反を止めました。

その結果どうなったかというと、バイクに乗る機会も減っちゃったんですね。

だってバイク用の駐車場って車以上に無いわけですよ。つまり、必然的にどこ
かに路上駐車をせざるを得ないわけですね。

それがイヤなので、最近はほとんどバイクに乗らなくなりました。


酒気帯び運転も、今だから時効なので言えますが、結構やってました。(汗)


って言うか20年前は、飲み会に平気で車で行ってましたしね。
これは法改正のおかげでピタッと止めました。

だって50万円の罰金なんてどう考えても割に合いませんからね。

じゃぁ罰金が5万円ならやるのかよ?と言われそうですが、今は全くそんな気に
なりません。


このどちらのケースも、止めてみてよく感じる事があるんです。それは、


  ● こころに不安を持って生きる事が、どれだけ人生の負担になるのか


という事です。

駐車違反も酒気帯び運転も、こころのどこかで、


  ● 今日も捕まらないよねぇ・・・(ドキドキ)


しているわけですよ。

運良く今日は捕まらなかったとしても、次回同じ事をやればまた同じような不
安が襲うわけですね。

この心配をする必要が無くなって、


  ● ものすご~く、こころが晴れ晴れ


とするという事に、止めてみて初めて気がついたんですね。

こういったこころの変化というのは、間違いなく私の現実世界にプラスの影響
を及ぼしたと今になって実感しています。


今日はこのあたりにしておきます。





今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
  
ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。
  
  
佐藤正遠(さとうしょ~おん)

  
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html



創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第371号