![]() | |
メールマガジン 第3624号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう http://showon-sato.com ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ ・・・━ 第3624号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から12年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で 二位を、そして2016年と2017年にはキャリアアップ部門で一位、さらに2018年には同五位、 2019年には同四位、2020年も同六位と7年連続で受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 LINEでもメルマガを配信しています。ここでしか流さない情報も出しています。 登録は以下のリンクからどうぞ。 https://line.me/R/ti/p/@qcy6795q ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 私は基本編セミナーで呼吸法という怪しい系のワザを教えているんですが、恥ずかしなが ら私が呼吸法を熱心にやっていたのは15年以上前だったりします。3年ほど真剣にやりま して、相応のリターンを受け取りまして、それを今度は人様に教えるようになったのが10 年ちょっと前です。 ところが怪しい系の訓練メニューが増えすぎて、時間が足りなくなってしまったので、呼 吸法はその頃からやらなくなってしまったんです。あの頃の自分に会う機会があれば、 ● テメェー、呼吸法を止めたらぶっ飛ばすぞ~ って言ったはずなんですけどね。当時私は48秒くらいまで行きましたかね。それで十分面 白い変化がありましたから。ところが私がこれを教えるようになったら、次から次へと受 講生が私を超えるタイムを出すようになったんです。 とある受講生が100秒を突破したという報告をして来た時には、 ● そんな秒数が人間に可能なのか? と思いましたし、それが150秒だ、200秒だと全国から新記録の報告が来るわけです。この 頃には私は他の修行にハマっていたので、ほとんど他人事だったんですよ。それから幾星 霜。遂に昨年の立春の日、つまりちょうど1年前の2月4日に、一念発起をしまして、改め て呼吸法をやり直すことを決意しました。 当初は15秒からやり始めたんですが、さすがに10年以上のブランクはキツくて、なかなか 秒が伸びません。ま、伸びなくても良いんですけどね。特に私はこういった身体系の訓練 は偏差値38くらいのレベルなので、なかなか上達しないんです。 それでもコツコツと伸ばしていって、7月の終わりには28秒くらいまで行ったんですよ。 ところがここで大きな壁に当たりまして、秒が伸びるどころか28→27→26→あれれ25秒で もメッチャキツいぞとなったのが9月の上旬。 結局、9月の下旬には23秒まで後退しましてそれが約ひと月続きました。秒が再度伸び始 めたのは10月に入ってからで、そこからコツコツと12月には再度28秒ができるようになり、 現在は34秒ができたりできなかったりという状態です。 つまり1年間頑張って19秒しか伸びていないということです。 それでも去年は株の急落を何度か感じ取って、大きなリターンに結びついたり、あれこれ と面白い現象を体験したんです。 なんてことで満足していたら、とある受講生から、 ● 3600秒ができるという、わけの分からない人がいる という報告をもらいまして、町内野球のおっさんが全盛期のバリーボンズを見るかのよう に、これは生で話を聞かねばと思いまして、来週Zoomでそんな変人たちとオンライン飲み 会をすることにしました。 人に教えることの喜びって、教えた人が自分を飛び越えていくことにあると思うんですよ。 とっとと追い抜いてくれ~と思いながら、秘密の話を公開するのが私のセミナーなのです が、こと呼吸法についてはそれが完全に実現していますね。 で、そんなレベルになったら世界がどう変化するのか?を教えてもらって、今後のセミ ナーのヨタ話で公開しようと思っています。 3600秒って1時間だよな~と思いつつ、私の今年の目標は60秒なんですけどね。 http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2021/01/3624_0204.jpg ![]() ☆ 投資について考えてみる 人生を豊かなモノにするために、欠くべからざるモノのひとつが投資です。人間が生きて いくために必要な生産には限界があります。1日が24時間でできていて、そこであなたが 何らかの活動をして、その活動がなんらかの生産を生む、この構図で生み出せるモノとい うのは数式にしたら、『時間×生産性』なわけで、時間は上限が24時間で固定されていて、 生産性もあなたが一人で生み出せるモノには限界があるわけですから。 ここに疑問を持たずに、時間×生産性によって生み出すモノで生活をし続けたらダメなの です。 ダメと言っても、ほとんどの人は時間×生産性で生み出すモノだけで生きているんですね。 あなたの生活の糧となるものが、『時間×生産性』によって作り出されるのだとしたら、 そしてそれだけが生活の糧となっているのなら、あなたはまだ投資という概念の、本来の 意味や力を理解していないということになります。 人間社会では、どんな国でも必ず貧富の格差が存在します。その格差は決して小さいモノ ではなく、むしろ巨大でその差分は年と共に拡大しているのが、現代の資本主義社会です。 ではなぜこんなにも差が広がってしまったのか?そのことを端的に説明している論って非 常に少ないんです。 端的にこの格差がどこから生まれたのか?というと、「投資をした人」と「投資をしなか った人」の違いなんです。(投資が可能だったかどうかの議論は脇に措きます) ここで言葉の定義として何をもって投資というかをハッキリさせましょう。投資という言 葉には、比喩的な意味と、直接的な意味の二つがあります。前者は例えば、 ▼ 若いウチには自分に投資をしなきゃダメだよ ▼ 時間を投資することでおカネが生まれる ▼ 人脈を作るための経費は投資みたいなモノだよ のように、何かを消費する時に、将来得られるであろうリターンをアテにしている状態を いいます。若いウチに英語を勉強したり、MBAを取得したりするために消費する何かは、 将来もっと大きな何かに変化して返って来るという文脈で使われています。 後者の直接的な意味というのは、まさに余剰のおカネを、おカネのままで保存するのでは なく、どこかに投資をすることで未来のどこかでそこからリターンを得るということです。 代表的なのは株式投資だったり、企業に於いては設備投資などがそれにあたります。 このメールマガジンは法人向けではありませんから、対象を個人に絞って話を進めると、 どちらのタイプの投資であろうが、 ● 投資したおカネが将来増えた形で返って来る ことが目的であり、投資といえるための絶対条件になります。これは当たり前ですね。 この返って来るモノのことをリターンと呼ぶわけですが、このリターンは前述した『時間 ×生産性』とは全く別のスキームで生み出されたモノですよね。過去のあなたの行為が、 自分が与り知らないところで、何らかの生産を生み、その一部をあなたが手にしているわ けですから。 ここでご自身を振り返って欲しいのですが、昨年一年間でこのような形のモノをどれだけ 手に入れましたか?『時間×生産性』とは異なるスキームで手に入れたモノはなんです か? 分かりやすい例では、ユーチューバーってこれなんですよ。収録したばかりの動画から得 られる収益は、『時間×生産性』の枠組みで手にしていますが、これが1年後、2年後、5 年後にも、もし視聴回数が増えていれば収益をもたらすわけで、それは過去のあなたの行 為からのリターンになるわけで、意味合いとしては投資からのリターンと同じなんです。 もうひとつ分かりやすい例は、銀行預金に対する利息ですね。これもまた『時間×生産 性』で測れないところから来た生産ですから。 これらは前述した投資の意味でいうと直接的な投資からのリターンです。比喩的な意味で の投資ではどうなるかというと、例えば、若い頃に留学して英語を話せるようになったと したら、それは投資をしたと言えるのでしょうか?これはその人の収入から英会話のスキ ルを控除した場合との差額がプラスならば、そのプラス分は投資によるリターンだと言え るでしょう。 では、あなたの人生を変えるような衝撃的な本に出逢って、そこから新たな人生のレール を作ったという場合、その本を読んだということは投資に該当するのか?というと、これ も手にしたモノがおカネに限らず、満足度だったり、精神的な豊かさだったり、人生の生 き甲斐だったりするのなら、その本に出逢っていなかった時の未来との差分(これはあく までイメージでしかありませんが)は投資によるリターンだと言えるでしょう。 そう考えたら、人生で投資ってやたらたくさん機会があると思いません?一番分かりやす いのは教育で、高卒で終わるか、大学まで行くかで賃金の差分はアタマがクラクラするく らいあるわけです。 そして今回はこの比喩的な意味での投資を除外して話を進めます。なぜかというと、ひと つにはここからのリターンを数字にするのが面倒な上、正確性に欠けるからです。もうひ とつの理由は、ここで手にしたリターンが、自分の生産性の向上に寄与するのであれば、 それは結局のところ『時間×生産性』の「生産性」を高めることに利用されてしまい、直 接的な投資の意味である、『「時間×生産性」の枠組みとは異なるところからのリター ン』とは性質が変わってしまうからです。 ここまでを整理すると、投資とは余剰のおカネを、おカネのままで保存するのではなく、 どこかに投資をすることで未来のどこかでそこからリターンを得ることを指し、それは 『時間×生産性』の枠組みとは異なる収入であるということです。 今回のシリーズは1回の分量が多いので、じっくり読んで正しく理解して下さい。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆バックナンバーはこちらから http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第3624号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン