ログイン | 新規登録

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第3435号

  ╋╋…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋

           願望実現に補助線を引こう

           http://showon-sato.com
         ┃  サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ 

         ・・・━ 第3435号 ━ ・・・

  ━━━━━━━━━╋…‥・    ・・‥‥…━━╋━━━━━━


おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。

このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、
連載開始から12年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く
ようになりました。

その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で
二位を、そして2016年と2017年にはキャリアアップ部門で一位、さらに2018年には同五位、
2019年には同四位と6年連続で受賞しました。

私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。
http://showon-sato.com/index.php/about1/


バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って
いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます
ので活用して下さい。

http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/


成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは
読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。

http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/

本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に
付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知
れません。

ツイッターは2つのアカウントがあります。

https://twitter.com/SatoShowon
こちらは私の日常をツイートしています。

https://twitter.com/salary_1000man
こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。

LINEでもメルマガを配信しています。ここでしか流さない情報も出しています。
登録は以下のリンクからどうぞ。

https://line.me/R/ti/p/@qcy6795q

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆ 今日の前フリ ◆◇

今日は月次処理をしなきゃならないので、久しぶりに市内中心部に行って来ます。ここで
1週間分の食料やらお酒を買い溜めしまして、ついでに散髪もしてくると。こうやってタ
スクを一気に片付けると、しばらくは外出する必要がありません。

となると、またまた読書とギター、そして修行くらいしかやることがなくなるんですが、
さすがに毎日活字ばっかり見ているのも味気ないところがありますね。と思ったら、受講
生が面白いマンガを紹介してくれました。


ブルーピリオド(1)
https://amzn.to/2VLWlss


今のところ7巻まで出ているので、オトナ買いをしておいて下さい。ケチって1巻しか買わ
ないと、続巻が届くまでイライラすることになりますから。マンガ大賞2020で一位を獲っ
たのも頷けます。

これはひょんなことから絵画に目覚めた高校生が、藝大合格を目指すというストーリーな
んですが、アートって何なのかをこれほど適確に伝えられるのだなぁと、呻りつつ読み進
めました。もうマンガで描かれていない世界は無いんじゃないのか?と思っていたんです
が、絵描きと来ましたか。

何年か前に、お絵描き教室に家人と通ったことがあるんですが、あの時の情景が浮かんで
来ました。日本のマンガって、世界最先端のアートですね。


http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2020/04/3435_0421.jpg



☆ 夫婦仲を維持するために

夫婦の間で、あまりにも格差が広がってしまうと、会話が成立しなくなって段々と冷めて
いってしまうよね、という話を前回したところです。

ケース分けして考えてみると、ひとつはお互いの趣味嗜好が混じり合っているというケー
ス、もうひとつは隔絶しているケースがあります。前者は、お互いが同レベルで進化、進
歩するという仕組み、仕掛けを考えなきゃならないということです。ギャップが開いたら、
気まずくなりますから。

後者については、早い段階で両者が歩み寄ることを考えなきゃならないんです。あれは相
手の趣味だから、オレには関係ないという態度が進むと、ドンドンと会話のネタがなくな
ります。たぶん今が一番近い距離にいるんじゃないですか。3年も経って相手が先に進ん
だら、会話の糸口すらなくなりますよ。


だから我が家では、家人も2年遅れでピアノを習いだしたんです。趣味嗜好を混じり合わ
せるために。そうなるための線路を、少しずつこちらに引き込んで行ったんですよ。強制
せず、なんとなくやってみたいと思わせるためのレールを、慎重に時間を掛けて、枕木を
置くところからやり続けたんです。家人は音楽じたい、ほとんど聴かない人だったので、
まずはそこから。どうやったら好きな曲を見つけられるのか、どんなジャンルの音楽なら
ハマりそうなのかなんてことを、結婚してからずっと相手を観察しつつ考えていたんです。


これは偶然じゃ無いんですよ。私は狙ってやったの。そこまでにスゴく時間と手間が掛か
っているの。だってそうしないと、仲良くなれないでしょ。共通の趣味になった方が、も
っと会話が増えるじゃないですか。


それはお互い様のところがあって、家人はガーデニングが好きなんですよ。私は一向に興
味が無かったわけ。私は食べられない植物には興味が無かったの。だから野菜やお米には
興味があるんですけどね。でも見るだけで食べられないモノは、どうでも良かったんです
よ。

で、田舎暮らしを始めて、家人が庭にあれこれと植物を植え始めた時に、ちょっと考えた
わけです。ここで完全無視をして、勝手にやればと言ってしまったら、3年後、5年後に面
倒なことになるぞと。バラなんて5年後はもっと大きくなっているわけですから。おまけ
に家人は、毎月毎月NHKの『趣味の園芸』を買い続けているわけですよ。今では年間購読
していますけど。

だったら早いウチに少しずつ関わっていって、会話が寂しくならないようにしなきゃマズ
いと思ったんですよ。だから私も、冬に私もバラの剪定を手伝ったり、春にはモッコウバ
ラの誘引とかを一緒にやるんです。それはやりたくないって言ったらダメなの。話を合わ
せられるレベルを維持する必要があるんですから。ちょっとで良いから、相手の趣味嗜好
に関わるような行動をするの。


そうすると相手の楽しい気持ちが少しだけ共有できるわけ。


  ▼ 今年もいっぱい花が咲いたら良いね

  ▼ これだけ雑草を取ったらスッキリするね

  ▼ モッコウバラは将来が楽しみだね


みたいな会話もできるわけですよ。これが夫婦円満の秘訣なんです。お互いが、


  ■ 自分には関係ないよ


って考えるから、ドンドンと会話が減っていくの。もちろん家人の方もそれが分かってい
て、楽器をやり出したんだろうと思いますよ。私の敷いたレールに、分かっていて乗って
来たの。その程度に、同じレベルの思考ができる組み合わせですから。お互いのレベルが
合っているって、そういうことですから。

結婚相手を選ぶ時には、それくらいの未来を考えるモノですよ。脳みそとマインドが離れ
すぎている人と、長い時間を楽しく過ごせるわけがないんですから。初めはガマンができ
るかも知れませんが、そんなガマンは3年も続かないですよ。


私たち夫婦を見て、仲が良いですねって言う人はたくさんいるんですが、誰も


  ● 10年経ってもそんなに仲が良い秘訣ってなんですか?


って訊いて来ないんですよね。その答えがこれですから。



◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎
◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します
 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける
 などの行為は著作権違反です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     
読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。
ありがとうございました。

佐藤正遠(さとうしょ~おん)
株式会社メディウム・コエリ

Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
サラリーマンで年収1000万円を目指せ
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆バックナンバーはこちらから
http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/
☆配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000258149.html

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第3435号