![]() | |
メールマガジン 第3045号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう http://showon-sato.com ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ ・・・━ 第3045号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から10年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で 二位を、そして2016年と2017年にはキャリアアップ部門で一位と4年連続で受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 LINEでもメルマガを配信しています。ここでしか流さない情報も出しています。 登録は以下のリンクからどうぞ。 https://line.me/R/ti/p/@qcy6795q ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ まずは昨日お送りしたリンクがエラーになるようなので、再度お送りします。 災害支援物資の受け入れについて http://www.city.soja.okayama.jp/kikikanri/saigaishienbussi.html 昨日はこの支援物資について多くの人に知ってもらおうと、ネット界でインフルエンサー と呼ばれる何名かの方に、ツイッターで拡散をお願いしたのですが、食い付いてくれたの は作家の佐々木俊尚さん(@sasakitoshinao)と同じく作家の百田尚樹さん (@hyakutanaoki)だけでして、これ以外の方からは見事にスルーされました。 前者はフォロワーが70万人、後者は30万人という巨人のようなインフルエンサーですが、 リツイートや「いいね」の数は、後者の方が前者の3倍もあったのには驚きました。政治 的指向が右寄りで有名な百田さんですが、そのファンにもそういう傾向の人が多くて、そ れはつまり愛国的行動に敏感だから、フォロワーの人数が半分以下なのに、反応は3倍 (つまり人数比で考えたら6.5倍も多くの反応があった)ということに繋がったんでしょ う。 スルーしたインフルエンサーのうち、一人を除いて私は彼らの有料サービス、コンテンツ を購入しているお客さんなんですよね、私は。それをちゃんと伝えた上でお願いしている (これは佐々木俊尚さんも、百田尚樹さんも同じです)のに、ガン無視されたことに、経 営者の一人としてちょっとビックリしました。 B2Cのビジネスで、おカネを払っているお客さんからのこうした依頼に、返信もせず完全 にダンマリを決め込むこの姿勢って、お客を敵に回すような行為ですから、ビジネス的に は自殺行為だと思うんですけどね。これが私個人の利得のためなら、無視するのも当然で すけど。ま、彼らには彼らの理由があるんでしょうが、完全無視ではそれは伝わりません よね。 そんな中、家人は靴下メーカーのタビオのお客様相談室にメールで相談をし、なんとその 場で靴下を被災地に送って頂けるというナイスプレーをやりました。問い合わせをする方 もする方ですが、それにサクッと応えるところもスゴくて、これだけで今後靴下はここか ら買おうと思ってしまいました。 今の時代、こうやって消費者のハートを掴むくらいのことが出来ないと、生き延びること は難しいんじゃないですかね。 実は大手メーカーのウェブサイトを見ると、たぶんこういう問い合わせが多いからか、 ● 当社の被災地への取り組み みたいな紹介がされているんですよ。これはつまり、 ▼ もうやってるからお願いに来ないでね ▼ 当社はCSRにも敏感なんですよ というアピールなんですよね。今どきこれをやっていないということは、儲けることばか り考えるイヤな会社だという評判を手にすることでもある、ということに敏感な会社は気 付いているんでしょう。SNSが発達した今では、B2Cの会社で、消費者に悪い感情を持たれ ることは命取りになりますし、そんな情報の伝播速度は日に日に速くなっていますからね。 ちなみに、家人がチラッと調べた限り、一番熱心にやっている(とアピールしていた)の は、サントリーだそうです。他の会社とは支援額が一桁違うみたいです。こういう情報を 知ってしまうと、コンビニで缶コーヒーを買うときに、ジョージアでもなく、ワンダでも なく、ボスを買おうかって無意識が判断しちゃうんですよね。つまりこれは宣伝と同じ効 果を持っているわけですね。 私もこの前フリでこういう事を書いているわけで、これもまた ● 私は実は良い人なんですよ~ という宣伝に少しだけなっているんですね。そんなアピールをするつもりはないですし、 それを集客に使う気はゼロですから、ウェブサイトに記載することはしませんが。 日本は同調圧力が強いので、B2Cをやっている上場企業で、ここに目が向かない会社は、 そのうち黒い噂とか、悪評が流れるようになるという未来が来るんじゃないかと危惧して います。そうなったら日本って魔女狩りが大好きですから、寄附してない会社は悪い会社 だ、ロクデナシだって言いがかりにまで発展すると思うんですよ。 実はこれと同じ構図が既にエネルギーの世界で起こっているんです。長くなるので簡潔に 書きますが、再生可能エネルギーを自社でどれくらいの比率で使っているのか?が環境に 配慮した会社と見做されるための指標として使われていまして、太陽光とか風力発電の施 設って、そのために使われている側面もあるらしいんですよ。ものすごく短絡的な発想で すが、欧米では投資家がその数値を見て、株を買うかどうかの判断材料にしているみたい なんです。 ここまで来ると本末転倒だと思うんですが、資本主義ってモノゴトの純度を高める作用が あるので、ある程度こういう流れになるのは仕方ないというか、それに備えないのは無防 備に過ぎると言えるのでしょうね。 ここまで来るとお約束ですが、 ● で?自分の会社ではどういう取り組みをしているのか? を一度振り返ったら良いと思いますよ。 ちなみに今回、真っ先に支援に賛同してくれた受講生は、経営者の方ばかりだったんです ね。経営者として正しい感覚だと思いますよ。 だからこそ、今回ガン無視したインフルエンサー(←みなさん個人で何かしらのビジネス をやっているんです)の反応には驚きましたし、インフルエンサーって言っても実は経営 者感覚という意味では大したことはない人たちなんだな、と気付けたことは大きな収穫で した。この程度の利他行為を躊躇なく出来ない、あれこれ理由を付けてやらない精神って、 全然カッコ良くないですから。 彼らはみなさん情報発信をすることでメシを食べているわけですが、俚諺にあるように、 ● その人の吐く言葉ではなく、行動を見て評価すべし なんですよね。普段カッコイイ事を言っていても、なんだクチだけなのかよということに なってはいけないと思うんですよ。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2018/08/3045_0831.jpg ![]() ☆ ビンボーでカネが無い?それならば・・・ 相変わらず、一定の割合でビンボーをこじらせている人がいるようで、そういう人から相 談のメールが来たりします。 今の日本で、まともな学歴があって、働いているのにビンボーというのは、人生の設計図 のどこかにバグがあるということです。 そして我々の人生が、こころによって出来ているのなら、ビンボーという現象もまた、こ ころが作っているともいえるわけです。そんな時の処方箋は、当然ですがこころの働きを 修正する、正しいモノにするという他ないわけです。 科学原理主義の人たちならばここで、 ▼ 転職を勧めたり ▼ 副業を勧めたり ▼ カネになる資格取得を勧めたり するんでしょうが、私は一応怪しい系の知識を切り売りすることで糊口を凌いでいるので、 ここでもまた怪しい系の知識でこれを乗り切るワザを解説しようと思います。 ビンボーという現象を生み出すこころの働きがどのようなものなのかというと、貧しいが 故に、 ▼ 自分のことが最優先であり ▼ 目の前の利益利得に執着して ▼ 他者のことは視界の端にも存在しない そんな生き方なんですよ。貧すれば鈍するとは良く言ったモノで、貧しい状態ってとにか く、「私さえ良ければ」というものになりがちなんです。そしてこのこころの働きが現象 化することで、よりビンボーな状態が生み出されている(それを私は「ビンボーをこじら す」と表現しています)のです。 であれば、これを正すには一にも二にも他の人の幸せを考えてあげれば良いのです。 そんなこと出来ないって?だ・か・ら、あなたは今、おカネに困るという現象で苦労して いるの。つべこべ言わずに、以下のことをやり続けなさい。 これからあなたの視界に入る全ての人に対して、 ● この人が、さらに幸せに、豊かになりますように と内言で言うのです。 そう思え、と言っているんじゃありませんよ。このセリフをこころの中で唱えなさいと言 っているのです。あなたがこころからそう思えない人であることはよく分かっています。 だからそう思いなさいというムチャな要求はここではしません。 ただただ、こころの中で、あなたの視界に入る人に向かって、このセリフを念仏のように 言い続けるのです。 早い人で1週間、遅い人でも1月もやり続けたら、あなたのこころが豊かで、慈悲深く変化 したことに気付くはずです。そのこころの変化が、あなたの新しい人生のレールを作って くれるのです。 このワザは、私も自分の金運が落ちて来たなと感じたら、すかさずやるワザなんです。こ れをやり慣れると、いつの間にか他の人の幸せをどうしたら実現出来るかを考える人にな れますから。そうなったら幸運も金運も全てあなたのものになりますよ。 このワザはたしか去年の金運編で解説したはずなんですが、あまりにも簡単なのに、あま りにもハードルが高くて、ほとんどの人がやり遂げることが出来ない不思議なワザなんで すよね。慣れたらこんなに簡単なワザは無いと思うんですけどね。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@showon-sato.com ☆バックナンバーはこちらから http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ ☆配信中止はこちら ##__CANCEL_URL__## | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第3045号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン