ログイン | 新規登録

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第2962号

  ╋╋…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋

           願望実現に補助線を引こう

           http://showon-sato.com
         ┃  サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ 

         ・・・━ 第2962号 ━ ・・・

  ━━━━━━━━━╋…‥・    ・・‥‥…━━╋━━━━━━


おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。

このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、
連載開始から10年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く
ようになりました。

その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で
二位を、そして2016年と2017年にはキャリアアップ部門で一位と4年連続で受賞しました。

私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。
http://showon-sato.com/index.php/about1/


バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って
いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます
ので活用して下さい。

http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/


成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは
読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。

http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/

本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に
付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知
れません。

ツイッターは2つのアカウントがあります。

https://twitter.com/SatoShowon
こちらは私の日常をツイートしています。

https://twitter.com/salary_1000man
こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。

LINEでもメルマガを配信しています。ここでしか流さない情報も出しています。
登録は以下のリンクからどうぞ。

https://line.me/R/ti/p/@qcy6795q

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆ 今日の前フリ ◆◇

世間的にはゴールデンウィークが終わって今日から平常通りという方が多いんでしょうが、
私は2日から6日までキッチリと仕事をしました。今日からしばらくは、お休みとさせて頂
きたいところなんですが、メルマガのネタも書かなきゃならないし、そろそろ経費処理も
しないとP/Lが分からなくて、ドンブリ勘定経営になってしまうし、ようやく30冊を切っ
た積ん読本もどうにかしたいしと、ゆっくりと寛ぐような状況ではありません。

そんなことを言っているうちに、今度は田植えの準備が始まってしまって、そこからと秋
の始まりまで、エンドレスな草との格闘が始まります。

田舎暮らしってどの季節が良いですか?と何度か2次会とかで訊かれた事があるんですが、
これはもう圧倒的に冬ですよ、冬。だって野良仕事をしなくて良いんですから。おまけに、
冬は食べ物が美味いんです。魚介類は冬だけ限定のカニとカキがありますし、秋から冬に
かけては収穫の季節ですから、美味いモノがいくらでもあるんですよ。お米も新米ですし
ね。

反対に夏はキツいです。暑いくせに、草取りはしなきゃならない、そのくせ夏の恵みって
野菜と果物がメインで、我が家では上手く成らないものが多いんですよね。楽しみなのは
エダマメくらいですかね。あれの採りたては堪らないですな。

今年は怒濤のペースで仕事をしていますが、農繁期に入るといきなりこのペースが落ちま
す。9月からは月に1回しか出張しませんからね。なぜならこの時期は稲刈り、脱穀、秋祭
りがあるからです。ごのあたり田舎暮らしの不自由なところで、自分の都合でスケジュー
ルを立てられないところが多々あるんですよ。これに順応出来ないと暮らしていけません。

田舎って人間関係が濃いと思われるのは、みんなで一緒にやるアクティビティーが多いか
らで、これは何でかというと、こういうイベントでもなければ、人が集まらないからなん
ですね。先日ウチのほうでは、レンゲ祭りって名称のイベントがあったんです。別に何を
するわけでもなくて、稲作用の土作りのためにレンゲをたくさん咲かせるんですよ。レン
ゲってマメ科の植物なので、これを植えると土中の窒素分が集まって、お米の出来がよく
成るんです。で、それが咲いた頃に、そんな名称のイベントをすると部落中の人が集まっ
て、賑やかに飲んだり食ったりするわけです。

こういうイベントにあれこれと仕事というか割り振りが回って来るんです。そういうのっ
てなかなか断れないわけですよ。我が家は母親がボランティア的に行ってくれたので助か
りますが、私もビールの差し入れとかをするわけです。こういう繋がりがウザイ、と感じ
る人は田舎暮らしは向かないと思いますよ。ま、田舎で唯我独尊的に生きて、付き合いを
拒否するという選択肢もありますが、これはかなり胆力が必要だと思いますけどね。


最近コチョコチョと、「田舎暮らしに憧れてます」みたいなことを言われるので、田舎暮
らしの実体というか実態について書いてみました。


本日の4コママンガへのリンク

http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2018/04/2962_0507.jpg


☆ 成長のプロセス番外編ギターの練習方法パート2

なぜか突然ギターの弾き方を解説しているんですが、興味のない人は前フリを読んで残り
はスルーして下さい。

前回は初心者レベルのところで、コードの理屈を教えてもらおうというところまで書きま
した。私は2回目に挫折した時に、ここまでどうにかしてクリアしたんです。それなのに
なんでここから挫折したかというと、この後に何をどう練習したら上手になるのかが分か
らなかったからです。

つまりそれって、自分で課題設定が出来ていないということなんですよ。その理由も以前
書いたように、


  ■ 自分は何が出来て、何が出来ないのかが分かっていない


からなんです。挫折って、何をどうしたら良いのか分からないという袋小路に陥った時に
持つ感情なんです。


ギターでこの次元で挫折しそうになったら、オススメなのがメトロノームを使ってリズム
を身体に焼き付けるという訓練です。音楽ってどの楽器でもそうなんですが、自分の得意
なパート、小節はリズムが速く、苦手なところは遅く弾いてしまうものなんです。おまけ
に引っ掛かったらそこから勝手にやりなおしたりして。

ところが音楽というのはイントロからエンディングまで連続して演奏できなきゃ曲じゃな
いわけですよ。しかもずっと同じリズムで弾けなきゃダメなんです。これを訓練する最も
良い方法がメトロノームを使った練習なんです。これはちょっと弾けるようになった人に
は、やりがいのあるハードルですよ。最初は自分が如何にリズムに乗れていないのか、な
ぜか途中でいつの間にかリズムが狂ってしまうということに戸惑いますし、そのことに気
付けない自分に驚きます。

最初はメトロノームの音が聞こえませんから。だから合っているのかどうかも分かりませ
ん。なんだか違う気がする、でもリズムに合っているという状態がどういう状態なのかも
分からないという感じになるんです。だから初めは一小節ずつ、何度も繰り返してメトロ
ノームのカチカチに合わせて弾けるように練習するんです。

これをやると、楽譜に書かれたリズムが読めるようになりますから。フツーの人は四分音
符は理解出来るんですが、これに付点がついたり、タイで繋がったり、間に休符が入った
途端、どういうリズムになるのかが分からなくなるんです。これは音符の読み方だけでは
なく、身体でリズムを刻めないからでもあるんです。

でもここを理屈で理解し、身体感覚で焼き付けられると、一気に視界が広がるんです。
コードと音符のリズムが分かったら、知らない曲もどうにか弾けますから。

このリズムの練習は早く始めた方が良いです。私も最近真剣にやり始めて、ものすごく後
悔しているんです。こんなに大事な訓練ならもっと前にやっておくんだったという後悔で
す。

しかもここは課題設定がしやすい部分なんです。なぜなら自分が何がどの程度出来ないの
かが完璧に分かりますから。そして練習する度に、着実にリズム感が身に付いていること
を自覚出来ますから。

私の感覚では、スケール(調号ごとの音階についての知識)とか、ペンタトニック(調号
によって曲で使われるコードの組み合わせに関する理論)って、この後に勉強すべきだと
思うんです。それまではひたすらハ長調(シャープもフラットもつかない音階)だけで良
いと思うんです。


つまり、いわゆるドレミファソラシドを徹底的に理解する方が後々効いてくると思うんで
すよ。

その時に大事なのは、マッスルメモリー(落ちゲーを条件反射でクリアする能力)に頼ら
ず、理屈がベースになって、頭で理解した事を指で再現するという枠組みを維持すること
なんです。音楽は理屈で構成されているので、理屈が分かった上で、演奏できるようにな
らないと、発展性のあるスキルにならないんです。


この考えは仕事でも同じで、頭を使わずに身体が条件反射のように動くようになることを
ゴールにおいたら、その人の伸びはあるところで止まるのですよ。理屈があって、その上
に身体操作を磨くというスタンスを維持するのです。理屈だけでは頭でっかちになります
し、身体操作だけでは、発展とか応用が出来なくなるんです。


つまり、今日の課題は「理屈」に比重がおかれているのか、「身体操作」に比重がおかれ
ているのかを考えて、そのバランスを考慮して課題を設定すると、楽しくて成果が出やす
く、飽きにくく、それでいて短期間で成長する訓練になるんです。

ということを、頭を使ってギターの練習をしたら分かりました。問題はまだこれを証明出
来るほど、身体操作が追いついていないところです。



◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎
◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します
 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける
 などの行為は著作権違反です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     
読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。
ありがとうございました。

佐藤正遠(さとうしょ~おん)
株式会社メディウム・コエリ

Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
サラリーマンで年収1000万円を目指せ
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/
☆配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000258149.html


創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第2962号