![]() | |
メールマガジン 第2646号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう http://showon-sato.com ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ ・・・━ 第2646号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で 二位を、そして2016年にはキャリアアップ部門で一位と3年連続で受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 引き続き、速読セミナーの感想をご紹介します。 === 速読の本を何冊か読んで、独学で勉強して軽く実践したことがありましたが、速く読むと 全く理解出来なかったので、そのあと続きませんでした。今回のセミナーでは、速読に必 要な離陸速度や、速読に対する訓練法を体系立てて教えて頂けて、継続して練習していけ る形で受け取れました。今後も速読を実践して行きます。速読に対する不安が無くなるよ うに説明して頂き、基礎訓練にも多く時間を割かれており、上達を実感しました。 === SYさん、ありがとうございます。独学の問題は壁に当たった時にどうやって乗り越えるか なんですよね。これからはご自身で訓練が出来るはずなので、目標の速度になるまで続け て下さい。 === 私自身読書が好きで、今よりももっとたくさんの本を読んでスキルアップに繋げたい思い 出参加しましたが、非常に有意義な2日間だったと思いました。速読術はもちろん、記憶 術が個人的には分かりやすく生活や仕事においても容易に取り入れやすいものだと思いま した。また今回先生のセミナーに初めて参加しましたが、先生の説明の強弱や、譬え話等、 大変勉強になりました。今後も読書会や基本編セミナーに是非参加出来ればと思っていま す。 速読の方法のノウハウだけで無く、速読の概念から丁寧にご説明頂けるので内容が理解し やすいと感じました。また、先生の応用知識を聞くだけでも貴重な体験でした。あとは他 の速読セミナーと比較して受講期間が短く、かつ金額も安いのでそこは素晴らしいと思い ます。 === MKさん、ありがとうございます。速読のスキルのウラ側にある概念を理解すると上達が早 まるんですよね。この調子で継続して下さい。 === 全く速読についての知識無しに受講しましたが、速読が出来た時のゴールのイメージがで き、さらにセミナー中に「できる」という実感ができて大変満足です。セミナーでいかに 自分が本を読んでいなかったか、年間100冊を全然いけていないので、速読の訓練をしな がら100冊以上今年読みます。ずっと教養不足だなと思っていたので、速読、多読を通じ 身に付ける事、さらに春から転職し、いかに効率よく仕事をするか求められるため、今回 受講出来て良かったです。 たった2日ですが、速読出来るというのはどういうことなのか理解出来、記憶、読んだ文 字数についてしっかり自分で成長を体感できたからです。さらにセミナーに実際に参加す る事で、メンバーの方と自分の考えを言語化しシェアすることって大切エアと感じました。 一人で速読を学ぶよりセミナー受講した方が絶対良いと思います。 === EIさん、ありがとうございます。人間の脳力がたったの2日でここまでグレードアップす るという体験は人生のパラダイムを変えるはずです。この方は初速730文字が最後は8130 文字にまでなりました。 この速読蝉は、来月の大阪のあとは、しばらく開催しない予定です。興味のある方はお問 い合わせください。 明日は東京に向かうのですが、天気予報はなんと雪!ほんとそれだけは勘弁して欲しいん ですよね。昼間電車が止まることはないんでしょうが、大混雑になるんですよね。みなさ ん(私も含めて)時間通りに目的地に辿り着けるのか心配です。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2017/01/2646_0119.jpg ![]() ☆ 会話では主語を明確にしよう 日本語に限らずほとんどの言語には、能動態と受動態という2種類の伝え方があります。 能動態は、「主語」が、「ある動作をした」という表現で、受動態は、「主語」が「ある 動作をやられた」という表現です。ここで問題なのは、受動態で、ここでは良く、「誰が やったのか」が語られない、省略されることがあるんです。 ▼ 私はスリに財布を盗られた なら、盗るという動作をやったのはスリだと明確になっているので問題ないんですが、 ▼ 悪い評判が流されています だと、「誰が流しているのか」が不明瞭ですよね。 これって、話者にとって非常に都合が良いんです。ウソを言わずに、でも自分が責任を取 らずに相手を操作出来ちゃうんですから。 例えば、 ▼ 従業員を解雇するのは許されないと思うんです これ本音では、話者が「許したくない」という感情を持っているのに、私はそれを許しま せん、と言ったら責任を取らなきゃならなくなるので、許さないという動作の主語をぼや かすような受動態を使っているんですね。 ▼ そういうことをやると、将来困ったことになるよ というのも形を変えた受動態話法で、本音では、 ■ そういうことをやると、将来お前を困らせてやるぞ って言いたいんですよ。それをオレが困らせるというと角が立って、後々責任を取らなき ゃならなくなるので、あたかも私じゃない誰かが、もしくは不可抗力でそういう困った状 態になっちゃうよと言ってるわけですね。 つまり、この話法を使う人って卑怯な人が多いんですよ。 こういうことを言われたら、すかさず、 ● 誰が「許さない」んですかね? とか、 ● 困ったことにさせる人ってどなたなんですかね? って訊いちゃうんです。 こういう話法を使う人って、自分がそんな感じでツッコまれるとは思ってもいないので、 この瞬間に思考停止状態になって返事出来なくなりますから。 それをやると二度とあなたにはマウンティングをして来ませんよ。 週刊誌、新聞、ネットの記事でもこういう表現が出て来たら、これは無責任な世論誘導な んだな、と気付かなきゃダメです。某サヨク系メディアはこの表現を愛用していて、たい ていその時の主語って、「庶民は」とか、「社会は」とかになってるんですよ。あたかも 日本人全体がそう考えているのだと思わせるようにね。 動詞とその動作をする人、この二つを意識して会話をするクセを付けると、こういう話法 に引っ掛からなくなりますよ。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2646号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン