![]() | |
メールマガジン 第2560号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・━ 第2560号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ ウソつきは泥棒の始まり、という俚諺は非常に正しくて、常習的にウソをつくようになる とそれだけで人生が歪んできます。FBで私をフォローしている人は分かるネタなんですけ ど、我が家でもそういう面倒なことが起こっていて、これまた世間の犯罪者プロフィール 的にはとっても定型的、標準的な足跡になっています。 若干普遍化して書くと、 ▼ なんらかの課題をしなきゃいけない ▼ でも怠惰な感情が勝ってしまい、やるべきことをやらない ▼ 締め切りが迫ってきた、どうしよう ▼ そうだ、不正しよう ▼ ヤバい、不正がバレた。どうしよう ▼ どうせ証拠なんて無いんだから突っぱねよう ▼ マズい、突っ張りきれないぞ、そうだ開き直ろう ▼ ここで生殺与奪権を行使するかのような、キツいお灸を据えられる ▼ 攻撃に耐えきれずあっけなく轟沈、全部白状することに ▼ この結果、さらに厳しく自由が制限され、頻繁なチェックが入るように これって、宿題であろうが、家事手伝いであろうが、部活動であろうが、仕事であろうが どんなテーマでもこの流れの通りになるんですね。だから定型的って書いたわけです。そ してこれは我が家の話だけでは無くて、どこでも、場合によってはどの会社でも同じよう な流れで発生するわけですわ。 バカって根本の部分ではみんな同じところでバカへの道を突き進むので、ウソに関しては このパターンしか無いんですよね。 犯罪者ってオトナになってもこれをやっちゃうわけですよ。どんな犯罪でも、一度は否認 して、証拠が挙がってどうしようも無くなったら白状するってパターンを取る刑事被告人 は、これと完全に相似形ですから。 それが分かっているから、こういう意図的、計画的なウソの立案、そしてバレたときの開 き直り、これがセットになった時には一生死ぬまでこの事を忘れない、忘れられないくら いのキッツイお灸を、それこそ死ぬまでアザが消えないくらいの巨大サイズのヤツを据え なきゃならないんです。 子供の教育で肝要なのはこの一点に絞られると言っても良いくらい、重要だと思うんです よね。 ● Honesty pays in the long run. 高校生の頃にやった『試験に出る英単語』で一番覚えている例文がこれです。正直である ということは、長い目で見たら一番得をするのだ、という意味ですね。これが身に沁みて 分からないウチは、社会人としてのあらゆる権利を剥奪した方が良いんじゃないか、施設 に隔離して法権力の下で監視した方が良いんじゃないかって思うわけですよ。 だってオトナにもいるでしょ、そういう人が。刑務所に入っている人のほぼ全員は、これ がまだ身に沁みていないんですから。つまり社会人で、これを肝に銘じていないのであれ ば、状況によっては犯罪者に転落してしまう可能性があるってことですよ。 そこまで理解して、臍を固めて躾け、教育をするのだという覚悟がオトナには求められて いるんです。 ってことで、最後にどうやって肝に銘じさせるかを思案中です。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/2560_0905.jpg ![]() ☆ 人生は常に下方圧力がかかっているもの 地球に重力があるからなのか、人という生物は自ら意識しなければ必ず下の方にジワジワ と落ちて行ってしまう、そんな下方圧力が掛かっているものだと思うんです。私も今だか ら言えますが、むかし昔、派遣社員でルートサービスをやっていた頃、人生でここまでぬ るま湯な仕事はあるのか?ってくらいグダグダでしたから。 これは社員の同行でいくつかの客先を回って製品を回収するという仕事だったんですが、 客先から失礼するのがだいたい昼過ぎなんですよ。そのまま帰社すれば遅くても3時には 帰って来られるのに、そのまま喫茶店へ直行。グダグダと時間を潰して、さらに会社の近 所の川沿いに車を駐めて、車内でお昼寝タイムですから。6時までたっぷりとお休みをし て、さも忙しかったようなフリをして帰って来るわけですよ。 初めは、なんじゃこの仕事は!?と呆れたんですけど、これがひと月、ふた月と時間が経 って慣れてくると、 ■ 3時間の休憩があるのが当たり前だよね って勘違いしちゃうんです。これをさも自分の既得権であるかのように考えて、仕事の変 更で忙しくなるのが分かると、猛烈にその変更に反対を唱えちゃうんですよ。既得権って 怖いですよね。グダグダ、ダラダラと仕事をして残業代をもらうのが当たり前になっちゃ ったら、忙しくあくせく働いたら損をしたみたいに思えちゃうんですから。 私でさえ、そういう空気に染まってしまった経験があるんですから、これは断言出来ます。 誰でも、どんなに強靱な意志を持っている人でも、一旦ラクな方に傾いたらそれが当たり 前になって、頑張ろうとか、努力しようとか、考え方を改めようとか、そんな気持ちは吹 き飛びますから。 生活保護をもらってプラプラしながらパチンコ屋に行っちゃう人っているみたいなんです けど、彼らを諭しても変わらないですよ。だって働かないで餓えずに生きられるって分か っちゃって、それを何年も経験しちゃったら、それは彼らの既得権益ですから。これを強 制的に取り上げない限り、彼らの自発的な振り返りでこれを改める、なんてことを期待し ちゃいけないんです。 ダラダラ、グダグダが板に着いちゃったら、人間は落ちるところまで落ちますから。それ くらい下方圧力って強いんですよね。 だからこそ、その渦に巻き込まれないように、今よりも高いところを目指して努力すると いうことが自然なプログラムとして、日常生活にビルトインされていないとマズいんです。 ■ イヤァ、ラクって良いなぁ~ って要素だけを身の回りに配置するのではなく、 ● 面倒だし、大変だけどやらないとならないよね~ という要素もたくさん配置して、この面倒なものから逃れられないように毎日をデザイン する必要があるんです。そういうのを日課というのですが、こういうのをいくつか配置し て、怠惰に、グズグズ、ズブズブにハマらないように生活を設計しないとならないんです。 これが設計されていない人って、例えば夏休みはただひたすらグダグダとゴロ寝をして過 ごして、明日から会社だという時に、不完全燃焼で終わってしまった夏休みを嘆くのです よ。そういう人はたぶん毎週末も同じように、グダグダと時間を潰すだけの生き方になっ ているんじゃありませんかね。 そういえば私も上記のようなバイトをしていた時の週末って、今考えたらあり得ないくら いグダグダでしたもん。土曜日は10時過ぎまで寝てて、昼過ぎにラーメン屋でビールを飲 んで、昼ビールが効いてそのまま3時間の午睡、気付いたら夕方で、もう眠れないので夜 中までテレビ、マンガ、酒ってなるわけです。夜中寝たら日曜日も早起きなんて出来るわ けが無くて、結局10時に始まる「笑っていいとも増刊号」を見ちゃったら3時くらいまで テレビの前を離れられず、遅めの昼メシを食べたらもう夕方じゃん、ってのが毎週のルー ティーンでしたから。 そんな腐った習慣から離脱出来たから、私の人生も激変したわけで、その意味ではこの下 方圧力の強さを強く自覚しているからこそ、より厳しく自分を律しなきゃいけないなと理 解しているんですよね。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2560号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン