![]() | |
メールマガジン 第2494号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・━ 第2494号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 昨日は故あって香川県の小豆島に行って来ました。ここは過去、移住先を探している時に 立ち寄りました。かれこれ5年以上前になりますが。その時に、体験型農家宿泊というこ とで有機農法をやっているところに行ったのですが、そこで体験をしてみて、 ● 未経験でもなんとかなりそうだなぁ と漠然と考えたのを思い出しました。そこは3反もやっていて、オマケに農作物の販売も やっているんですから、私とはスケールが違いますけどね。 小豆島はコンパクトな割にはお店もそれなりにあって、オマケに観光地としての地位が確 立しているので旅行者も多く、そのためフェリーも岡山には3ライン、高知にも、姫路や 神戸にも定期船があるので交通の便もそれなりにあるんですね。観光客がいるということ は、そのためのサービス業もあるので、仕事もそれなりにあるみたいです。 そういう理由のためか、近年は都会からの移住者が少しずつ増えてきているみたいなんで すね。私もちょっとだけ住んでみるかと考えたのですが、最後は船便しかない(よって台 風の時には欠航になる)ため仕事に穴が開く可能性があるということで断念したんでした。 昨日色々分かったのは、こういう観光地なら、airbnbがかなり有望なビジネスになるとい うことでした。そもそも空き家はいくらでもあるわけで、それにプラスして体験型のプラ スアルファ(例えば農業体験とか、漁業体験とか)がセットになったらやりたい人はいる はずですし、そしてそれはフツーのホテルや旅館じゃ出来ない事なんですよね。さらにホ ストがちょっとでも外国語が出来るのならこれは充分競争力があると言えるわけですね。 年間180日までの民泊も解禁になりそうなので、こういうビジネスを利用してご飯を食べ るという計画で田舎に移住してくる人が増えたら面白いと思うんですけどね。ちなみにこ ういうのって、田舎の人が主導して計画するとロクなものにならないんですよね。田舎の 人ってつまらない拘りとかプライドがあるので、顧客目線でものを考えられない人が多い んですよね。だから都会から人が来てそれをビジネスに仕立て上げるという話になるんで すがね。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2016/05/2494_0601.jpg ![]() ☆ 勉強にはいくつかの目的がある このメールマガジンの読者さんは勉強家の方が多いだろうと思われるわけですが、そんな 勉強には異なる3つの目的があることを認識していますか? 目的が異なれば、それぞれのアプローチも違って来るということですから、自分がどうい うつもりで勉強をしているのかを認識するのって非常に重要なんですよ。 何かのテーマを決めて勉強するとしたら、最初の目的は、 ● 知らないこと、分からないことを理解するための勉強 ということになりますよね。未知のことを取り込んで理解出来るようにする、つまり知識 を得るというための勉強です。一般に勉強といったらこのことを指すと思っている人がほ とんどだと思います。 これはこれで確かに勉強なんですけど、これって一番レベルが低い勉強なんですよ。だっ てこれって知らないという状態から、知っているという状態にキャッチアップするだけで すから。つまり、既に知っているよ、という人がいたら(それはどんなジャンルでもほぼ 必ずいるんです)ようやく追いついたというだけのことで、同じ土俵に立てただけですか ら。 ちょっと頭を使って生きている人は、このステージからさらに上を目指します。それは、 ● 知ったことをスムーズに出来るようになるための勉強 で、これが出来てようやく他者を追い抜けるステージに立てるわけですね。 知っていると使える、使いこなせるは全然別の概念で、それでメシを食べるのであれば、 他者よりも上手に使いこなせなきゃならないんです。ですから、知ったというステージで 勉強を止めちゃうとメシが食えるようにはならないんです。ま、知らないよりもマシだけ どね、となるのが関の山、という類の知識がたくさんあるんですから。 知った後には、如何に早く、如何に正確に、如何に適切に使いこなせるかということを目 的にした勉強が必要になるんです。量稽古ってこのステージの勉強に必要なんですよ。 芸術系の勉強ってほとんどがこれです。脳みそではなく身体が反応するかのように自然に 動くようになるためには、「知らない→知っている」に掛けた数倍の時間を、投下しない とならないんです。これに没頭出来る人のことをプロと呼ぶのです。仕事で要求されるの はこのレベルの勉強ですからね。 しかし勉強にはさらに上のステージがあるんです。それが、 ● 他者に説明するための勉強 です。自分が出来るようになった、そういうワザを人に伝える、やらせる、自分と同じよ うに出来るまで導くには、自分が出来るようになった道筋とは別種の勉強が必要なんです。 オレはこうやってプロになったからオマエもそれをマネしろ、が通用しない相手にどうや って伝えるのかなんです。 サラリーマンではここに意識が向く人は高給取りになれますよ。だってほとんどの人はそ んなこと考えていませんから。ここでは理論も必要ですし、実践経験も必要ですし、コミ ュニケーション力も必要です。 そしてこのレベルになると、機械やコンピュータ、人工知能がライバルになることはあり ません。つまり、このレベルで形を作れたら、これから先の時代でもゴハンは食べられる ということです。 ですから、最後はここを目指さなきゃならないと思うんです。ちなみに、このステージの 勉強が一番面白いんですよ。だって相手にしているのが人間ですから。教えた相手のレベ ルが上がれば感謝もされますしね。 みなさんが今やっている勉強って、この3つのウチのどれが目的ですか? ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2494号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン