![]() | |
メールマガジン 第2478号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・━ 第2478号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ ちょっとだけ業務連絡を。6月の25、26日に東京で開催される速読編セミナーは、1名キャ ンセルが出たので早い者勝ちでお申し込みを受け付けます。先週の大阪開催では過去最高 の進度で、ほぼ全員が音読で1000文字/分を軽く突破し、人によっては2000文字を超えち ゃいました。もちろん音読だけじゃなくて所謂速読の能力も過去最高の出来で、私の方も 教え方がしっくり来るようになりました。といってもあと1名だけなんですよ、受け付け 出来るのは。 また、名古屋での読書会はあと4名で満席となります。 と、セミナーネタを書いていたら思い出しました。そろそろ札幌開催のアナウンスをしな きゃならないんでした。今回は初日にバージョンアップ編を、そして翌日はコミュニケー ション編を開催する予定です。今週中にはアナウンスをしますのでお待ちくださいませ。 昨日は愛犬2匹を動物病院に連れて行き、年に一度の健康診断とワクチン接種でした。移 住後毎回同じ病院でケアしてもらっている上、トリミングもここに併設されているところ でやってもらっているので、すっかり顔なじみで犬の方もちょっと遊びに来たわ、くらい の感じで面倒がありません。 でも診察台に載せると途端に、ちょっとなんだかヤバい事が起こりそうよ、と警戒モード に入って暴れ出すんですよねぇ。ワンコは保険が利かないので2匹分の費用はシャレにな りません。それでもこういうところに連れてきてもらえる犬猫は幸せものですな。同室に 他の犬猫もいたんですが、それぞれ飼い主さんの愛情をたっぷり注がれて幸せそうな顔を していました。 こういうところにいると、ペットってのは幸せで良いよなぁと思ったりするんですが、こ んな風に飼ってもらえるのって半分もいないんですよね。登録もせず、テキトーに鎖に繋 いでいるだけで、エサさえあげてれば可愛がってる範疇に入れちゃう飼い主も少なくない わけで、それでも保健所に連れて行かれる犬猫よりもマシって、どれだけヒエラルキーと いうか、運というか不条理な階級が実際問題存在しているんだって思うわけです。 ま、我が家並びに家人の実家では犬猫は最後までテッテー的に世話をすることが当たり前 になっているので、ウチで暮らせるワンコたちは幸せ行きの特急券をゲットしたようなモ ノなんですけどね。 そういえば先日大阪で、犬を入れて持ち運べるショルダーバッグを買ったんですよ。こん なヤツ↓ http://amzn.to/276TABJ ところがこういうのに大人しく入ってくれないんですよね。どういう躾をしたら自分から 入ってくれるようになるんですかねぇ。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2016/05/2478_0510.jpg ![]() ☆ いつラクしたいの? 時間割引率という表現があります。 割引率とは経済の用語で、未来の価値を現在に置き直すといくらに値するのか、そしてそ れは現在の価値と比較してどちらが高いのかという概念で、物価と利息の関係などで良く 計算されますよね。 それを「時間」で考えてみたらどうなるのか?が時間割引率で、これは未来の時間価値と 現在の時間価値との差のことです。これを比較した時に、未来の方が安い(価値が低いつ まり、現在の時間の方が価値が高い)と考える人を割引率の高い人といい、反対の人を割 引率の安い人と呼ぶのです。 例えばここに宿題があるとします。これをやるには今から1時間の所要時間が必要だとし ますよね。対して今はこれをやらずに締め切りのギリギリまでやらないもしくは、全くや らずに逃げるということも考えられます。 今すぐ宿題に取りかかる人というのは、頭の中では「今からの1時間」vs「未来の1時間」 を比較して未来の方が価値が高いと判断したから、すぐに取りかかったわけです。つまり、 時間割引率が低い、安いと考える人なんです。 反対に、締め切りのギリギリまで放置しておく人というのは、未来の1時間よりも今の1時 間の方に価値を見出しているんですね。そういう人は時間割引率が高いんです。 どうせやらなきゃならない、という条件は同じでも、時間に対する価値が今と未来とでど ちらが高いかによって今すぐにやるか、先送りするかという違いが生まれるんです。 そしてたいていの場合、先送りする人の方が幸せになりにくいんです。そういう人のこと をものぐさとか、面倒くさがりと呼ぶんですけどね。 あえて言う必要もないと思いますが、時間割引率ってとどのつまり、 ● 自分はいつラクをしたいのか? という問いに対する答えなんですよ。 面倒なこと、やりたくない事を先に終わらせると、今はラク出来ないけど、未来はラクが 出来るわけですね。どちらも同じ時間だけ「ラク」を享受出来るんですよ。だから数学的 には損得なしのはずなんですが、ところが人生はそうなっていないんですよね。これって 人生の不思議だと思うんですが、ほとんど場合で、 ● 未来にラクをする方を選ぶ 方が幸せになってしまうんですよね。 夏休みの宿題だって、7月中にガツっと終わらせる人と、8月30日に焦ってやる人とでは、 消費する時間は変わらないはずなのに、なぜか前者を選ぶ人の方が幸せそうで、おまけに 頭も良い傾向にあると思います。 仕事ではこれが顕著で、ある業務で締め切りを設けて一斉にやらせると、提出順イコール ほぼ業績順になっているんですよね。仕事が出来ないヤツほど、締め切りギリギリまで完 了させないか、ヒドい場合にはそのままやらずに逃げようとするんですよね。 重ねて言いますよ、どちらを選んでも消費する時間は同じなんです。負荷の重さは同じな んですよ。先送りしたからって課題がラクになるわけじゃないんです。どうせやらなきゃ ならない、いつやっても負荷は同じ、でも先にやった人の方が幸せになりやすい、という ことが分かったら先にやろうと思いませんか? 会社ではこれをやってるだけで、あなたの評価が上がると思いますよ。 その程度の事で差がついてしまうのが人生の面白いところなんですよ。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2478号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン