![]() | |
メールマガジン 第2474号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・━ 第2474号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 昨日は、ここしばらく迷いに迷ったある品物を買いにいきました。それは、 ソーダストリームスターターキット http://amzn.to/1TwjPdu 炭酸水を作るキットで(アマゾンだと2000円も安いのか・・・失敗した)、これがあると ウイスキーのハイボールを簡単に作れるんですね。炭酸水ってペットボトルで買うと一本 80円くらいするので、ひと夏使うと結構な出費になるんですよね。 で、去年も買おうかどうしようか迷ったんですが、ようやく踏ん切りを付けて買ってみま した。早速使ってみたんですが、そこそこ期待通りの感じだったのでホッとしています。 受講生の中には自宅に業務用の炭酸ボンベ(緑色のボンベで、通称「ミドボン」)を設置 している強者もいて気になっていたんですが、炭酸の強さを調節出来るのが気に入りまし た。 ということで、今年はジャンジャンハイボールを飲もうと思っています。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2016/04/2474_0428.jpg ![]() ☆ 進路が変更されることは悪い事じゃない ひとつのことに真剣に立ち向かう、イチローのように小学生の頃に決めた夢を実現させる というのは確かにカッコ良いです。初志貫徹、一所懸命、こうなれば人生は楽しいでしょ う。 でもね、凡人である我々の生き様はなかなかそうは行きません。 というか、大人になってつまり今の仕事って、昔を振り返って欲しいんですが、 ● 小学生の頃に「将来やりたい!」って考えた事を実現してますか? と訊かれたら、ほとんどの人はノーと答えるはずですよ。 私なんて小学生の頃にIT業界って単語も知らなかったですし、中学生の頃は自分には絶対 にコンピュータは使えないって思ってましたし、高校生の頃でさえ想像出来ませんでした から。 つまり人生に於ける進路なんてものは、ほとんどの場合固定化されたものではないという 事ですよ。今サラリーマンをやっているあなたの未来(進路)がそのままサラリーマンで ある、と決めつけて自分の可能性を閉じてしまうのはナンセンスですし、逆に定年までサ ラリーマンを続けられると考えるのもこれからの時代はナンセンスだと思いますよ。 人生にはどこにどんなきっかけが落ちているかなんて、誰にも分からないんですから。 これは特に、「今を真剣に生きている」人には良くある事です。 日々を全力で生きている人には、神様が特別なアレンジをしてくれるみたいで、そういう 時のサインって自分的には、 ● えええっ?いくらなんでも私にはそれはムリでしょ と驚くというか、仰け反るというか、呆れるというか、場合によっては嘆きたくなるよう な無茶振りだったりするんですよ。これって今の自分から遠ければ遠いほど、神様アレン ジである確率が高いような気がします。 私の場合には部長になり立ての頃、上司から ● 来月見込み客を集めてセミナーをやるから1時間の枠で何か話してね って言われた時でした。 私をご存じの方はお気づきでしょうが、私は若干ドモリのクセがありまして(今はだいぶ マシになったんですけどね)、人前でしかも大人数の前で話すなんてしたことありません し、出来るとも思っていませんでしたし、やれと言われても絶対に断りたいイベントだっ たんです。 それをいきなり業務命令でやれと言われても、そんな無茶振りあり得ませんから。聞けば 見込み客が100人くらい来るみたいで、その人達を前に演台を使って1時間も話すなんて気 が遠くなりました。ま、今じゃたったの1時間じゃ前フリで終わっちゃうよって言いそう ですけどね(笑)。 でもこの時の経験が元で、というか、自信になって人前で話すことが少しずつ出来るよう になって、今じゃ10時間くらいは話せるようになったわけです。人数の方も200人の前で 話をしてもキンチョーすらしなくなりました(少しは緊張しろというご意見もありそうで すが)。 人生ってこんな感じで、予定調和なんだか、予定調和じゃないんだかよく分からない進路 変更が起きるものなんですよ。その時に食わず嫌いをせずに、とりあえず全力で取り組ん でみるという姿勢が大切だと思うんです。 あの時の私も断ろうと思えば、固辞しようと思えば、そのやり方はいくらでもあったんで す。というか、日々迫り来る講演日のプレッシャーに潰されそうになり、どうやって逃げ だそうかを何度も考えていたんですよ。それくらい絶対に失敗すると思ってましたし、や りたくなかった仕事だったんですから。 しかし、そこから逃げ出さず、自分の持っている全てを出し切った(今考えるとレベルは 低いですがね)、という経験が色々なところで、後々効いてきましたから。 ● ええっ?なんでオレがそれをやるの? という仕事ってウラにはそういう性質が潜んでいることが多いんですよ。 だから初めての仕事を毛嫌いすること無く、真摯に取り組んでみるって重要だとおもうん ですよね。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2474号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン