![]() | |
メールマガジン 第2471号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・━ 第2471号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ ただいま東京滞在中です。今日の夜には帰宅する予定ですので、メールをくださった方は 今しばらくお待ちくださいませ。 さて、相変わらず熊本では地震が続いているわけですが、ささやかながら何か出来ないか と考えて義捐金を送ることにしました。という話は書いたんですが、実はあの後いろいろ と流れが変わったんです。 ことのきっかけはこのサイト。義捐金と支援金って性格が違うものだって知ってました か? 義捐金と支援金の違い http://bit.ly/1Qr0ju0 義捐金って被災者に直接分配される現金だったのね。てっきり復興や復旧に使われるのか と思っていました。こういう時にもらって嬉しいのは現金って相場は決まってますから、 今回は義捐金を選択しようと考えました。 問題はどこの団体を経由させるかで、悪評が固定化されつつある日本ユニセフは最初に 除外と。私がスポンサーになっているワールドビジョンや、国境なき医師団も募金を募っ ているんですが、これは義捐金じゃなさそうなのでこれも除外。日本赤十字社にしようと 思って、申し込みの手続きまでしたんですが、ネットを見るとここもまた中抜きをやって いるみたいなんですよね。 中抜きってのはつまりこちらが送金したおカネが全額被災者に行くわけではなくて、手数 料というか経費というかテラ銭というか口銭というか、運営団体が幾ばくかの金額をポケ ットにしまうということです。ま、彼らも団体を運営しなきゃならないので、おカネが掛 かることは間違いありませんから、致し方ない気もするんですけどね。 他に手は無いのかとあれこれと考えて、最終的には熊本県に直接送る事にしました。 https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html ここなら中抜きの心配もなく、オマケに被災者に近いってことで適切に処理してくれるは ずです。 個人として送る場合には、所得によって税控除を受けられる限度額があるらしい(東日本 大震災の時には撤廃されたという話も聞きましたがエビデンスが見つかりませんでした) ので、 義捐金に関する税務上の取り扱いFAQ https://www.nta.go.jp/kumamoto/topics/saigai/pdf/joho03.pdf 今回は上限が無い、法人として30万円を振り込みました。もう少し様子を見て会社の利益 が残りそうなら追加で送金しようかと思っています。 あまり考えたくないんですが、こういう非常事態につけ込んで義捐金を装った詐欺って良 く起こるんですよね。人の良心を踏みにじる卑劣な行為ではあるんですが、送金する方も ちょっとは頭を使って、ここは本当に大丈夫なのか?こちらの善意が真っ当な形で届けら れるのか?を考えるべきなんですよね。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2016/04/2471_0425.jpg ![]() ☆ 気分の奴隷にならない 前回は気分に引きずられて生きている人々について解説をしました。 でもこれって真理ですよ。人生で発生するイベントの大多数があなたを不機嫌にさせる、 これは私にも当てはまるんです。ムカつく事を数え上げたら毎日数十個は出てきますから。 ▼ ギターが思った通りに弾けなかった ▼ 読んだ本が面白くなかった ▼ ネガティブな感想を読者からもらった ▼ 犬がソファーでお漏らしをした ▼ 晩ご飯のおかずが少なかった ▼ 草取りをしたら腰が痛くなった ▼ ゴミ出しをしたら近所のおばさんに捕まった ▼ 階段で蹴躓いてつま先をぶつけた こんな感じでいくらでも出て来るでしょ。で、その都度そんな感情に自分の行動が引っ張 られていたら、そりゃ生産的な、有意義な、自分の成功に資するような前向きな行動なん て出来るわけがありませんよね。 そういうイベントが発生した時に、どうやって自分の感情をコントロールしてイベントに 引っ張られずに立て直せるか、ということを考えないとダメだと思うんですよ。 ちなみに犯罪者ってこのコントロールが全く出来ないんです。気分に流されるまま、その 感情の赴くとおりの行動をしちゃうんです。そういう人って自分の感情がご主人様になっ ているんですね。ご主人様が、 ▼ ほ~ら、ムカつかせてあげたぞ → じゃ、あいつを罵ってスッキリしよう ▼ 次はイライラさせてあげよう → 今度は誰かに八つ当たりをしようか ▼ さらに次は君をバカにする人を配置しよう → カッとなって殴っちゃおう ▼ 仕事でミスをさせてあげよう → 直すのに手間が掛かるから誤魔化しちゃえ ▼ ヤバい、誤魔化したのがバレた → 誤るのはイヤだから現実逃避で会社をサボっちゃえ ▼ 会社からジャンジャン電話とメールが来た → 面倒くさいから転職するか 文章で読んだらバカみたいですが、これがリアル社会で起こっている事ですから。 このすべての瞬間で、冷静さを取り戻し、進むべき道を再確認し、やりたくない事でも歯 を食いしばってチャンとやる、他人が見ていなくても正しい事をやる、これが出来る人に ならないと、人生のどこかで道を踏み外しますよ。 その意味で気分というのは両極端の性質を持っているんです。それを正しく理解して、ネ ガティブな気分が立ち上がったら、その瞬間に自分の中で警告音を鳴らさないといけない んです。 私は最近、自分の中で「気分のメーター」を作り、行動の前にはそのメーターがどちらに 触れているのかを意識して確認するようにしています。このメーターがネガティブ側に振 れている時には、一瞬の間を開けて今から取ろうとしている行動が本当に未来の自分に益 するものなのか、をちょっとの時間で良いから思考してから行動するようにしています。 もちろん毎回完璧に出来ているわけじゃありませんが、それでもこういう習慣を持つ前と では人生が大きく変わりました。 これって勝負はほんの一瞬ですから。一瞬で良いからちょっとだけ考える、これだけで奴 隷状態から離脱出来るんです。大人はこういう事を考えてみる必要があると思いますよ。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2471号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン