![]() | |
メールマガジン 第1583号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ┃サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・・・・━ 第1583号 ━ ・・・・・・ ━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ツイッターもやっています。 http://twitter.com/SatoShowon ゆるめにやるのでフォローしてもらえるとうれしいです ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 福岡でセミナーをやろうかなぁなんて思いつきを書いたら、なんと5名の方から、 ● 福岡開催を希望します というメールを頂きました。 こういう声をもらったら検討したくなるなぁ。 あ、もちろん10月はスケジュール通り東京でもやりますよ。 ですから福岡でやるのは月の後半になると思います。 どちらも追ってご案内をしますのでしばらくお待ち下さい。 さて、8月の課題図書の優秀賞を発表しましょう。 今月はなんと29名という過去最多のカキコを頂きました。 今月は力作が多く、最後まで悩みました。内容的には、naruさんとkenkenさん の理解が頭ひとつ抜けていたように思います。 naruさんは、この本から、『夜と霧』の類似点や、日本人に深く根付いている、 「お天道様」という考え方にまで思考の枠を広げていて、大いに共感しました。 kenkenさんは、同じ石原先生の『成長曲線を描こう』との相互補完について言 及していて、「良く見つけたなぁ、スゴい!」と感心しました。 う~ん、どちらに差し上げようかなぁと思ったところ、なんとkenkenさんは締 め切りが過ぎてからの投稿だったんですね。 一応、ビジネスパーソンとしては、締め切りは厳守して欲しいので、残念なが ら(内容は素晴らしかったのですが)脱落とさせて頂き、結果として、『nar u』さんに優秀賞を差し上げる事にしました。 追ってメールでアマゾンの商品券をお送りします。 8月が終わればもう9月という事で、今月の課題図書は、 大きく考えることの魔術─あなたには無限の可能性がある http://www.amazon.co.jp/dp/4788907186/ref=nosim/?tag=jiateng4-22 です。今月は中秋の名月もあり、秋の夜長という事でより多くの方に投稿頂け れば嬉しいです。 ☆ 理解は身体でやる 部下や同僚、取引先と話をしていて、 ■ ああ、分かりました という返事に出会ったら要注意です。 こっちとしては、分かったと言ってくれるんだから安心して任せておけば良い だろうと考えがちなんですが、これが大きな落とし穴なんです。 人を信用するなと言っているんじゃありませんよ。 『分かった』という言葉を鵜呑みにしちゃダメですよって言ってるんです。 言葉→脳みそ→理解 こういう流れで、『分かった!』と言っているわけです が、これが一番信用できないんです。 なら、どういう時なら信じて良いのか? ● 言葉→脳みそ→理解→実践→再確認 これなら信じても良いです。というか、これ以外は簡単に信じちゃダメです。 理解って普通は頭でやると思っている人が多いんですが、これがちゃうんです よ。 理解は身体を通してじんわりと伝わる感覚なんです。 頭でいくら理解して分かったつもりになっても、実際に手を動かしてみると全 然違う感覚だったって事はよくありますよね。 つまり、頭での理解と、身体を通した理解は次元が違うって事です。 もっと言えば、頭で理解した事って身体を通すと歩留まりが落ちるモノなんで す。 だから何度か身体を使ってやらせてみる、そこで身体反応としてじんわりと分 かって来たという感覚が育ったらホンモノなんです。 仕事はここまでやらせて、確認させなきゃダメですよ。 マニュアルを渡して、読ませて、 ■ 理解しましたか~? なんて生ぬるい事をやっているから足を引っ張られるのです。 むしろ頭でなんて分からなくても良いんです。 先に身体を動かせてから、その後で頭を使った理解をさせた方が吸収が早かっ たりします。 これは本人の頭が良いとか悪いというのが理由ではなくて、 ● 人間は頭よりも身体の方が頭が良いから なんです。 ちょっと分かりにくいですかね。 記憶って脳みそよりも、身体の方が確実だし、長期間覚えているしで、こっち の方が全然レベルが高いんですよ。 たぶん脳みそって、身体の補助器官なんじゃないですかね? どっちが主かと言われたら、脳みそじゃなくて身体だと思うんです。 少なくとも私は、そう思って仕事をやるようになってから、仕事の精度が上が りましたからね。 身体で理解する、身体に焼き付ける、そういう気持ちで取り組むと仕事ってメ キメキ成果が出て来ますよ。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1583号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン