![]() | |
メールマガジン 第1462号 | |
▼△▼△▼ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ▼△▼△▼ △▼△ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第1462号 ▼△▼ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ついにツイッターを始めました。 http://twitter.com/SatoShowon ゆるめにやるのでフォローしてもらえるとうれしいです _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 今日はお昼過ぎの新幹線で大阪に向かいます。 明日の基本編、日曜日のビジネス編と2日連続でしゃべり倒します。 (来た方は良くご存じでしょうが、まさにしゃべくり倒すというセミナーなん ですね) という事で帰京は月曜日になりますので、各種お問い合わせの返信はしばらく お待ち下さい。 昨日は六本木の国立新美術館でやっている創玄展という書の展覧会に行ってき ました。 http://www.nact.jp/ http://www.sogen.or.jp 知人がここで準二科賞をもらったという事で見に行きました。 ハッキリ言って書の良し悪しなんて私には分かりません。 隠居したらやっても良いかなぁと思っているんですが、実は書の愛好家という か、凝っている人の人口って結構いるんですね。 どこがどうスゴいのか全く分からないんですが、入賞とか大賞とかを獲った人 の書って得も言われぬオーラが出ているんですね。 上手い、下手ではなく、作品から出ているエネルギーの質と量が全然違うんで す。それを感じられただけでも良かったなぁと思いました。 怪しい能力を鍛えたいという人はこういうのに馴染んでおくってのもアリだと 思います。 結局目に見えないけど存在している何かをキャッチする能力という切り口では 同種のモノですから。 ちなみにここ、入場料は無料です。 ☆ 反省は未来に対して 反省のやり方を教えましょうなんて言うと、 ■ オレは猿回しのサルじゃないよ って反論が聞こえてきそうですが、実は多くの人が反省の仕方を間違えている のです。 これ、間違えたままですと最悪の場合ウツ病になりますから注意が必要なので す。 ● あ~、やっちゃったよ、失敗したなぁ~ と呟いたあなた、この次にどういう思考をするかであなたの未来は大きく変わ るのですよ。 失敗しちゃった~と思った後に、 ▼ あ~辛い ▼ う~悲しい ▼ なってこった ▼ マヂかよ、やってられねぇ ▼ ざけんなよ、もうイヤだ というフレーズを順不同に繰り返して、怒りというかやるせなさが消滅するま で呟いている人、これが最悪のケースです。 そもそもこれって反省していませんからね。(笑) 感情の赴くままグチをこぼしているっていうのが正しい表現でしょう。 ま、普通はこの後に、 ▼ なんで失敗しちゃったんだろうか? ▼ どこが悪かったのかなぁ? くらいは考えるわけですよ。 これは過去に視点が向いているわけです。 失敗してしまった過去の分析をしているわけで、これはこれでアリなんですが、 ここで終わっちゃダメなのです。 反省というのは、未来に対する行動がペアというか対になって初めて意味を持 つのです。 何がいけなかったのか、どこが問題だったのか、原因は何なのかを考えるとい うのは、過去だけを考えているという事です。 それが出来たら、 ▼ 今からどうやってリカバリーするか ▼ 同じ失敗をしないためにどこをどう変えるか この2点を考える事が反省なのです。 そしてこの2つは、視点が未来に向いているのです。 未来、つまりこれから訪れる時間についての思考が反省なのですよ。 なぜこれが大切なのかというと、 ● 過去は誰にも変えられない からなのです。 いくらボヤいても、グチを言っても、過ぎてしまった過去は誰にも修正出来な いんですよ。 我々が変えられるのは未来だけなのです。 ですから、未来に対して ● これから何をすべきか? を思考する必要があって、失敗に対してそう思考する事を反省というのです。 つまり記者会見でよく見かける、 ■ 申し訳ありませんでした ってのは、謝罪の言葉であって反省では無いんですね。 同様に、 ▼ 今後注意します や ▼ 再発防止に取り組みます ってのも具体策が出ていなければ反省にはならないのです。 政治家や官僚ってのは、頭を下げるのが反省だと思っている人種なんですが、 これじゃ未来は変わらないのです。 人間は未来に対するコミットメントによって人生を変えられるのです。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1462号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン