![]() | |
メールマガジン 第1434号 | |
▼△▼△▼ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ▼△▼△▼ △▼△ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第1434号 ▼△▼ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ついにツイッターを始めました。 http://twitter.com/SatoShowon ゆるめにやるのでフォローしてもらえるとうれしいです _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 昨日面白い本を紹介したばかりなのに、連チャンでスミマセン。 でも、これもウゲゲとのけぞるほどの良書なのです。 海賊の経済学 http://www.amazon.co.jp/dp/475712242X/ref=nosim/?tag=jiateng4-22 昔、『ヤバイ経済学』という良書をお知らせしたんですが、これと同じ匂いが する良書です。って読んでみたら著者がシカゴ大学つながりでした。 海賊ってマンガや小説によく使われるので、みなさん共通のイメージがあると 思いますが、彼らを研究すると経済学の原理原則が読み解けるというのが本書 のコンセプトになっています。 しかも経済学にありがちな数式は一切出て来ません。 この解説が目が醒めるくらいの切れ味で、経済的にだけではなく政治的にも彼 らの行動の合理性が説明できちゃうんですね。 これに海賊の生態まで理解出来ちゃうんですから面白くないはずがありません。 ☆ 芸術は観る事を競う競技 セミナーで良く言うんですが、芸術には親しんだ方が良いと思います。 親しむというのが大げさならば、とりあえず多くのモノに触れるという事です。 芸術って、完成された作品を見ると ■ 自分にはこんなスゴいものは絶対に出来るわけが無い と思うんですが、一般人と芸術家の大きな違いがどういう能力にあるか分かり ます? 私もまだまだ分かっているとは思えないんですが、ひとつだけ気付いた事を言 えば、 ● 彼らは観る能力が突出している のですよ。 絵画であれば、描こうとする風景や静物を観る力が尋常じゃないのです。 例えばレンブラントなんて、光の使い方が天才的だと称されるのですが、これ は要するに彼には私たちには見えない光が手に取るように見えていたという事 です。 芸術というとどうしても、描いたり、掘ったり、組み立てたり、作ったりとい う「動」の方に注目しがちなんですが、モノを作る前に彼らが受け止めている 「静」の部分に大きな違いがあるんですよ。 彼らは同じモノを観ていても、全然違う風景が見えているわけです。 だからこそ、人とは違うように表現できるんですね。 見えていないモノ、認識出来ていないモノは人間は表現できないのです。 文章でも同じで、自分が認識、知覚していない事を言葉には出来ないのです。 表現するという行為のもっと手前に、その物事を認識し、知覚し、理解すると いうステップが必要で、このステップで我々凡人とは大きな違いを見いだして いるのが彼ら芸術家なんですね。 ● 彼らにはどう見えていたのか? というところに意識を向ける事で、知覚の視座をいつもと異なる位置に移動さ せる事ができるんですよ。 これが私が芸術鑑賞を勧める大きな理由です。 見えて、理解出来た後の表現というのは一種のテクニックでどうにか出来るモ ノですから、訓練次第である一定の能力さえあれば近しいモノは作れたりする んですよ。 ところが「観る」という行為は、自分だけが知覚し、他者と共有できない事で すから、例えばゴッホにあのひまわりがどう見えていたのかは、彼にしか語れ ないのです。 ピカソがあの風景をどのように観ていたのかは、彼の作品を通して理解するし かないのです。 これは我々ビジネスパーソンにも必要な能力なんですよ。 本物と偽物の違いをマニュアルを使って理解しようとするのではなく、あなた のふたつの目を使って観る事によって知覚せしめないとならないのです。 その訓練として芸術作品をたくさん観るというのはとても有効なアプローチだ と思うわけです。 ◆ 編集後記代わりの、「今日見つけたちょっとしたサイト」◆◇ 購入については自己責任でお願いします。 奇跡の癌(がん)生還プロセス-私のやり方- http://www.infotop.jp/click.php?aid=155448&iid=48603 このサイトスゴ過ぎです。 あなたが癌じゃ無くても、周りに癌患者がいなくてもこのサイトは見ておいた 方が良いと思います。 将来、あなたもしくはあなたの周りの人が癌で死ぬ確率は極めて高いのです。 その時に、こういう情報を手の内に持っているかどうかが決定的な違いをもた らすのです。 このサイト、とにかく大部で読むのに苦労をするのですが、それだけの価値が ある内容だと思います。そもそも読むだけなら無料ですしね。 それにしてもステージ4の癌がすっかり治ってしまうというのは、現代医学では あり得ない事で、現役のお医者さんにコメントをもらいたいところです。 私はこの方のやり方(まだ買っていないのでよく分かりませんが)だけがすべ てじゃないと思いますよ。 あらゆる病気は、いくつも治し方があると思っています。 でもスゴいなぁと思ったのが、自分の事を『患者のプロ』と言い切っていると ころと、病気治しのプロセスに特化しているところです。 この二つが揃えば、どんな病気も治せる気がします。 多くの情報商材を見てきましたが、ステージ4の癌が治ると言い切った商材は初 めて見ました。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1434号 |
© 2023 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン