![]() | |
メールマガジン 第1375号 | |
▼△▼△▼ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ▼△▼△▼ △▼△ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第1375号 ▼△▼ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆ 今日の前フリ ◆◇ イタリアに続き、スペインも国債が暴落しています。 そのあおりを受け、アメリカの株式市場も続落。 ユーロ問題はギリシャで終わる事は無いようで、当分目が離せません。 ユーロも日銀の市場介入直後に108円に戻したと思ったらもう103円。FXをやっ ている人には政府からのお年玉のような展開です。 貨幣の価値は相対的なモノで、常に相手を見る事で安い、高いが論じられるわ けですが、ファンダメンタルの脆弱性という意味ではドルも、ユーロも、そし て円も、はたまた元だってヤバい状態にあるのです。 という事は、ちょっとした事で実体経済に大きな影響が出るという事で、ます ます自分の身を守るスキルが必要になるわけですね。 もう国も会社もあてにならないという流れになっているわけで、そういうモノ をあてにしなくても生きていけるようになるべきだと思うわけです。 ☆ 複数の帽子をかぶる かつてといっても、10年くらい前、世の中はスペシャリストブームでした。曰 く、 ▼ 狭くても深い知識と経験が重要 ▼ 誰にも出来ない技術を持とう ▼ スペシャリストは食いっぱぐれがない ▼ あれこれやるよりもひとつの事に集中した方が良い なんて洗脳がマスゴミを通して盛んに喧伝されていました。 その結果、私のいるIT業界では、 ▼ ネットワークのスペシャリスト ▼ データベースのスペシャリスト ▼ 構築のスペシャリスト ▼ ウェブ管理のスペシャリスト ▼ サポートのスペシャリスト ▼ Unixのスペシャリスト って感じでスペシャリストが生まれたんですが、これって言い換えると、 ▼ ネットワークしか知らない困った人 ▼ データベースしか知らない困った人(以下同文) を産み出しただけなんですね。 こういう人たちが10年経った今、どれだけ幸せに生きているのか知りませんが、 私の知る限り、こういう方々の年収がドカンと上がったとは聞いていません。 むしろこの10年で年収が増えた人というのは、 ● 複数の領域にまたがって、そこそこ知識と経験がある人 なんですね。 ● スペシャリストとは言えないけど、偏差値60くらいの能力があるそん な領域を複数持っている 人の方がはるかに市場価値が高いのです。 なぜかというと、スペシャリストは単価が高い上に、それ以外の領域はド素人 だったりするからです。しかも頭に来るのは、こういう人たちって、 ■ 私は○○(←自分の専門分野)のプロなんで、△△のことは聞かない で下さい! なんて平気で言ったりするんですよ。 って事は、お金を払う方としては、ある事業が2つの領域にまたがっている場合、 それぞれのスペシャリストを連れてこなきゃならないんですよ。しかしそれは 予算オーバーになると。 しかも、今のITって間口を広げて、あまりスペシャルなスキルが無くても出来 るようにデザインされているので、そんなに高い単価の人にお願いする必要が 無かったりするんですよ。だったら、スペシャリストほどスキルがなくても良 いから、両方の領域について知見がある人の方が都合が良かったりするんです よ。 もちろん何かの領域で誰にも負けないプロになるってのは悪い話じゃありませ んよ。でも、これからはそんな領域がひとつだけだと大変だと思うんですよ。 ● ○○のプロでありながら、△△の事もよく知っている という人の方が重宝されますし、仕事が出来る事が多いんです。 ですから、今サラリーマンの方には、自分の専門分野の勉強だけじゃなくて、 もう一つ別の評価軸を持つ事をお勧めしているのです。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1375号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン