任せる前の確認事項とは。

近場のセミナー情報

11/7に大阪で、12/5に名古屋で基本編セミナーを開催します。
さらに、12/6に名古屋でコミュニケーション編を開催します。

これらは受講資格がありませんので、どなたでもお申し込みになれます。
値上げ前最後のチャンスですのでお見逃し無く。

11/8に大阪で『引き寄せの法則と開運術セミナー』を開催します。
これは過去基本編を受講した人が受講出来ます。

3月に開催されたジョイントセミナーの音声ファイルを発売しました。
http://www.exvba.com/sjoint_s.php

お申し込み、お問い合わせは、 melma@bc.iij4u.or.jp までお願いします。

  ╋╋…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋

           願望実現に補助線を引こう

         ┃  サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ 
           http://showon-sato.com

         ・・・━ 第2354号 ━ ・・・

  ━━━━━━━━━╋…‥・    ・・‥‥…━━╋━━━━━━

おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。

このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、
連載開始から7年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く
ようになりました。

その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。

私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。
http://showon-sato.com/index.php/about1/

バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って
いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます
ので活用して下さい。

http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/

成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは
読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。

http://showon-sato.com/index.php/g_books/

本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に
付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知
れません。

ツイッターは2つのアカウントがあります。

https://twitter.com/SatoShowon
こちらは私の日常をツイートしています。

https://twitter.com/salary_1000man
こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆ 今日の前フリ ◆◇

ハマり症というか、気に入ったら端から端まで舐めたくなる性格の私ですから、来月の課
題図書の著者である片野ゆかというライターについても端から読み始めています。

ゼロ! 熊本市動物愛護センター10年の闘い
http://www.amazon.co.jp/dp/4087451968/ref=nosim/?tag=jiateng4-22

旅はワン連れ
http://www.amazon.co.jp/dp/4591141349/ref=nosim/?tag=jiateng4-22

保健所犬の飼い主になる前に知っておきたいこと
http://www.amazon.co.jp/dp/4103054328/ref=nosim/?tag=jiateng4-22

北里大学獣医学部 犬部!
http://www.amazon.co.jp/dp/4591129160/ref=nosim/?tag=jiateng4-22

犬が本当の「家族」になるとき
http://www.amazon.co.jp/dp/406211822X/ref=nosim/?tag=jiateng4-22

までを読了し、深い溜息をついています。

この本ぜんぶ、犬に関するノンフィクションなんですが、人間と犬との間でこんな物語が
存在していたとは、30年以上犬を飼っている私でさえ想像出来ませんでした。

日本では実に年間10万匹以上の犬猫が保健所で死を迎えます。正確には「死を迎える」で
はなく、「死に追いやられる」です。それが殺処分という措置で、これはどこの自治体も
やっています。もちろん職員も殺したくて殺しているわけじゃありません。スペースの関
係で保護しきれないから、泣く泣くイヤイヤやっているわけです。

それは保健所の職員のせいなのか?とんでもない。飼うことを放棄して保健所に持ち込む
人間たちのせいなのです。最初の『ゼロ』という本はそんな殺処分をゼロにしたいと願っ
た熊本市の取り組みについてのノンフィクションです。

犬好き、猫好きが読んだら途中何度も肌に粟が立ったり、怒髪天を衝く状態になるでしょ
う。何だよ、もう要らないから引き取ってくれって。時分が飼うと決めた犬猫に対して
「要らない」って状況が起こるのかよ?引き取った後にこの犬猫がどうなるか分かってて
言ってるんだろうな?と私なら怒鳴りたくなるんですが、本当にこういう飼い主が日本に
は多いんですね・・・

『旅はワン連れ』は著者とご主人の高野さん(ジョイントセミナーでゲストスピーカーを
やったあの人です)が、愛犬を連れて2ヶ月タイを旅行した時の模様を書いた旅行記です。
これは癒されます。犬好きなら自分もこういう旅をしてみたいと思うこと請け合いです。

『保健所犬の飼い主になる前に知っておきたいこと』これは自治体にある動物愛護団体な
どが、定期的に開催している譲渡会という保護している犬猫を譲ってもらえる仕組みにつ
いて書かれた本です。てっきり簡単に譲ってもらえるのかと思ったら、これがなかなか高
いハードルで驚きました。愛護団体からしたら、一度飼い主に捨てられた犬猫が同じ目に
遭わないように、ちゃんと天寿を全うさせられる飼い主なのかを確認したいというのはよ
く分かる心境です。それにしても、犬猫はペットショップで買うものじゃ無いということ
がよく分かりました。我が家の愛犬も1匹は、危うく保健所に持って行かれる運命だった
ところをすんでの所で引き取った、という経緯があるので深く頷くところがたくさんある
本でした。

『北里大学獣医学部 犬部!』この本には驚きました。青森県十和田市にある北里大学獣医
学部の学生が殺処分になる犬猫を救いたいと立ち上がり、有志を募ってこういう犬猫を世
話し、介護し、次の飼い主を見つける、そういう活動をやっているんです。もう自分の人
生は犬猫のためにあるのだ、という使命感が無ければこの活動は出来ません。動物に対す
る深い愛情ってどういう事なのかを痛感し、私自身の飼い犬に対する態度にちょっと反省
しました。おかげで昨日は愛犬の機嫌がすこぶる良かったように思います。

『犬が本当の「家族」になるとき』ドッグトレーナーという犬の躾を専門にする人たちの
世界を描いたノンフィクションなんですが、これがまた強烈で、犬と家族でそんな問題が
起こっちゃうわけ?という驚きの連続でした。しかも犬の問題行動のほとんどが人間の側
に責任があったなんて、本書を読むまでほとんど認識していませんでした。それにしても
犬って人間を良く見ているんですね。犬畜生なんて表現がありますが、冗談じゃ無い、
我々人間よりもよっぽど感性が鋭くて、繊細なこころを持っているんですね。

と全部犬猫関係の本だったわけですが、犬猫好きの人は共感するところ大だと思います。
なんとか日本で殺処分がゼロになって欲しいと思います。なんて事を調べていたらなんと、
ふるさと納税を使って殺処分ゼロを目指している自治体がお隣の広島にあるじゃありませ
んか。

【ふるさと納税】殺処分ゼロへ「ふるさとチョイス」でキャンペーン実施中
http://peace-winds.org/news/event/8863

こういう主旨なら、返礼品なんて要りません。ここに寄附をしてみようかと思います。

本日の4コママンガへのリンク
http://goo.gl/7DnImM

☆ 君はどうやりたいの?と訊いてみる

部下に、「○○以外は好きにやっても良いよ」と伝えるのには勇気が要ります。その結果、
めちゃくちゃな状態になったとしたら、その尻ぬぐいをしている間中、こんな状態を作り
出した部下にのろいの言葉を掛け続けるでしょう。だから上司として自由にやらせるとい
うのは、わかっちゃいるけどなかなかやりにくいんですよね。

それを事前に、この人なら大丈夫、この人は絶対にムリというのを把握していたら、上司
として仕事の管理がスゴくしやすくなると思いませんか?そのために一番手っ取り早い方
法は、

  ● で?君はどうやりたいの?

と訊くことです。

これはコーチングの基本なんですけど、何かを伝えてやらせるのでは無く、質問形式にし
て本人に気付かせるという方法があって、これもその一種です。今回はコーチングの目的
ではなく、単にその部下がチャンと頭を使って考えているのかを確認するためのテストと
してこれを使っています。

何か業務や仕事をやらせる時に、最後のゴール設定だけを明確に伝え、やり方までは指図
しないんです。例えば、

  ● 最終的には○○になったら嬉しいんだけどね、ちょっと考えておいてよ

と伝えます。この○○が上司としての私が欲しい成果です。で、翌日あたりに、

  ● 昨日の件だけどさ、君はどうやりたいの?

と質問をするんです。ここで頭を使って考えている人なら、自分のやりたい方法や、得意
な攻め方、必要なアシスト(ヒト、モノ、カネ)を説明してくれるでしょう。そういう人
はとりあえず「優秀」というラベルを貼って次のステージに連れて行きます。次のステー
ジというのは制約条件だけを伝えて、しばらく自由に泳がせて様子を見るということです。

これが出来ない人は、要するにやる気が無いか(やりたく無いか)、何をどうして良いの
か分からないのかのどちらかです。前者には忙しすぎてこれ以上手を広げられないという
一部優秀な人もいますから、十把一絡げに「無能」の烙印を押すのは止めておきましょう。
しかし後者の何をどうして良いのか分からないのは問題です。

能力という意味では、こういう人は本当に困ったちゃんで、こういう人に厳しい課題を与
えると上司が尻ぬぐいをしなきゃならなくなるんです。これは年齢、性別、社歴、職級関
係ありません。そこそこ出世しているのに、このタイプの人に当てはまるようなら、その
人には要注意です。それは社内政治を乗り切るスキルに長けているか、性格の良さだけで
上司に可愛がられて栄達した可能性が高いからです。

そういう人は赴任して来たばかりの上司に接する態度を見たらすぐに分かります。すかさ
ず接触して、あれこれ世話を焼き始めますから。それはそれで人間としては良い人なんで
しょうけど、こういう人をいきなり信頼して大きな成果が必要な仕事を任せてはいけませ
ん。必ず本人の能力を確認すべきなんです。

そのためには、どうやりたいのか?を聞いた後に、そのひとつひとつを深掘りするのです。
ヒラではなく、役職者を部下に持ったら(つまりリーダーとか、係長、課長を部下に持つ
ようになったら)その役職者部下にはこのステップが必須になるんです。だって役職者に
なっているということは、ある程度の能力を具えていて当たり前なんですから。ところが
実は能力が無かったってことになると話は変わってきますよね。

スゴくシビアな話なんですが、上司って何気ない言葉のやりとりから、部下の実力を測っ
ているものなんですよ。

◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎
◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します
 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける
 などの行為は著作権違反です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     
読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。
ありがとうございました。

佐藤正遠(さとうしょ~おん)
株式会社メディウム・コエリ

Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved.

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
サラリーマンで年収1000万円を目指せ
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/
☆配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000258149.html

カテゴリー: 今日のメルマガ パーマリンク

コメントは停止中です。