誰がやっても良い仕事なんて無いんだよ。

近場のセミナー情報

12/2に東京で読書会を開催します。

こんな夜更けにバナナかよ 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち
http://amzn.to/2cWRuT0

を読まれた方は是非どうぞ。

また基本編セミナーを、12/3に東京で開催します。残席あとわずかです。

どちらの会もどなたでもお申し込みになれます。

お申し込み、お問い合わせは、 melma@bc.iij4u.or.jp までお願いします。

  ╋╋…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋

           願望実現に補助線を引こう

           http://showon-sato.com
         ┃  サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ 

         ・・・━ 第2600号 ━ ・・・

  ━━━━━━━━━╋…‥・    ・・‥‥…━━╋━━━━━━

おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。

このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、
連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く
ようになりました。

その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。

私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。
http://showon-sato.com/index.php/about1/

バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って
いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます
ので活用して下さい。

http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/

成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは
読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。

http://showon-sato.com/index.php/g_books/

本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に
付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知
れません。

ツイッターは2つのアカウントがあります。

https://twitter.com/SatoShowon
こちらは私の日常をツイートしています。

https://twitter.com/salary_1000man
こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆ 今日の前フリ ◆◇

ふと気付いたら2600回になりました。現在のペースだと1年で200回ちょっとの配信ですか
ら、あと2年続けると通算3000回になるんですね。来年の2月で丸9年になるので、創刊か
ら10年目に3000回を迎えることになります。

今日まで2600回で、似たような事はいくらでも書いているんですが、それでも読者さんに
飽きられることなく(飽きた人はとっくに配信解除していますよね)、これだけの人が読
んで下さるというのはありがたいものです。最近ではまた新しい読者さんも増えて来たよ
うで、そういう方々との出逢いも嬉しいものです。

これだけ書き続けてもまだ書ける話、書ける切り口があるというのが人生の奥深さで、真
面目に生きていると人生って学びの連続なんだなぁと痛感します。このメールマガジンで
は私が感じ取った学びを文章にしているだけですから、私が学べていないことは書けない
わけですよね。つまり、曲がり形にも9年近くあれこれと学び続けたのだということでこ
れはちょっとだけ誇らしい気分になりますね。

さて今日はこれから名古屋に向かうので、例によって月曜日までメールの返信は期待しな
いでくださいませ。今回は名古屋駅近くの初めて利用する会議室なんですけど、2次会会
場がなかなか良さげなところを見つけたので楽しみです。食に関しては、名古屋にはあま
り良い記憶がないので、これを払拭してくれることを期待しています。

本日の4コママンガへのリンク
http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2016/10/2600_1104.jpg

☆ その仕事、あなたがやっても良いの?

あなたや組織の人の時間給を意識して仕事をすると、誰がどの仕事をやるべきかという視
点が生まれて来ます。この意識がない人は管理職になれませんから。

ここに何かの仕事、作業があるとします。これを時給1,000円のアルバイトがやるのか、
時給4,000円の正社員がやるのか、はたまた時給7,000円の管理職がやるのか、それによっ
て会社、組織に与えるインパクトって違いますよね。

私がサラリーマンだった頃、ウチの部で面倒な、でも単純な繰り返し作業があったんです
よ。ところがこれが手順が複雑で、おまけに作業量が多い、さらにはどうしても目で確認
して判断しなきゃならないところがたくさんあって、なかなか自動化が出来ないという作
業だったんです。この仕事をどうやって少ないエラーで、時間を掛けずに、出来れば人手
も書けずに部分的にでも自動化が出来ないかという検討をさせていたんですが、彼ら(私
の部下ね)は、

  ■ 私の要求が如何に無謀なのか、不可能なのか

を滔々と説明するだけだったんですね。

やれ、ひと月数万行のエクセルデータを目で確認してエラーがゼロなんてムリですとかね。
(たった数万の部品の組み合わせでエラーが出るということは、新車で買った車のどこか
の部品が壊れているってのと同じだよ。だって自動車って数万点の部品で構成されている
んだから。と言ったら黙りましたけど。)

自動化って言っても部長(私の事ね)はこの作業の大変さを知らないから簡単に言うんで
す、とかね。

で、最後は、

  ■ 試しにひと月この作業をやってみて下さいよ

みたいな話になって来て、おバカってほんとに止めどないんだね、って感じたのを覚えて
います。

何でいま時給2,500円の派遣社員がやっている仕事を、時給12,500円の私が手出し出来る
んだっての。そんなことをやったら会社は大赤字ですよ。私の役割は時給2,500円の仕事
を完璧にやることではなくて、どうやって5億、10億という単位の売り上げに貢献するか、
そのレベルの生産性を上げるかを考えることなんですから。

確かに私はそういう作業が得意ですよ。私が派遣社員でその会社に雇われたのなら、たぶ
ん誰よりも早く、上手にその単純繰り返し作業をこなしたでしょう。つまりやれと言われ
たら出来るんですよ。でも部長という立場でその仕事をやったらいけないんです。それは
会社に損害を与えるのと等しい愚挙なのですよ。

つまり会社という組織に於いては、時給1,500円のアルバイトが出来る仕事を、時給
4,000円の社員にやらせちゃいけないんです。やらせるのなら差分の2,500円分の付加価値
が明確に出るような形にしないと。社員にその分の付加価値がないのなら、その人を追い
出して代わりにもう一人時給1,500円のアルバイトを雇うんです。そして時給4,000円の社
員にどんな仕事をやらせたら、4,000円の価値を生んでくれるのかを考えなきゃならない
んです。

その意味では、彼ら(私の部下ね)には、管理職の資格は無かったんですね。目線がタダ
の平社員のそれでしたから。

会社で一番ヤバいのは、時給の高い人が時給の安い人でも出来る仕事をやることなんです。
なぜならば、それって傍目には違いが分かりませんから。仕事のひとつひとつにいくらの
価値があって、その仕事をやっている人の一人ひとりにこの人の時給はいくら、というラ
ベルが付いているわけじゃありませんから、パッと見では一所懸命仕事をしているように
感じちゃうんです。

管理職の仕事は、自分の権限の及ぶ範囲内で、時給いくらの誰が、価値いくらのどんな仕
事をしているのかを理解することで、その上で人の配置を換える、入れ替える、もっと価
値のある仕事を創造する、そういう仕事が出来るようにトレーニングをするということな
んです。

みなさんがやっている仕事は、自分がもらっている時給に相応しいものですか?

◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎
◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します
 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける
 などの行為は著作権違反です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     
読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。
ありがとうございました。

佐藤正遠(さとうしょ~おん)
株式会社メディウム・コエリ

Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved.

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
サラリーマンで年収1000万円を目指せ
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/
☆配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000258149.html

カテゴリー: 今日のメルマガ パーマリンク

コメントは停止中です。