![]() | |
メールマガジン 第748号 | |
■ ■ ■ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ■ ■ ■ ■ ■ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第748号 ■ ■ ===================================================================== こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし 佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長 を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。 その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。 http://archive.mag2.com/0000258149/index.html このメールマガジンの内容を、より深いレベルで理解するために、「良書リス ト」というモノを希望される方には無料で配布しております。このメールマガ ジンの返信でリクエストして下さい。 このリストには、「人生死ぬまでには読まなきゃダメ」という本が、63タイト ル合計で87冊リストアップされています。 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (メールのやりとりの過程で入手するアドレスについては、良書リストの送付 にのみ使い、それ以外のマーケティング活動や営業活動には使用しません。) ===================================================================== 久しぶりに、強烈な良書を見つけました。 大空のサムライ(上) http://www.amazon.co.jp/dp/4062565137/ref=nosim/?tag=jiateng4-22 大空のサムライ(下) http://www.amazon.co.jp/dp/4062565145/ref=nosim/?tag=jiateng4-22 は良書リストにも載っている良書で、 これを知らずに一生を終わる人は運が悪い人。 知ったにも拘わらず読まなかった人は頭が悪い人(笑) と勝手に思っているのですが、こういう戦争物ってたまにスゴい良書にぶつか るのですよ。 それが、 責任 ラバウルの将軍今村均 http://www.amazon.co.jp/dp/4480421513/ref=nosim/?tag=jiateng4-22 です。 日本の軍人というのは、ともすれば傍若無人な振る舞いで、現地の人からは蛇 蝎の如く嫌われていたというイメージが先行しがちなのですが、実態はそうで もなかったんですね。 そんな典型が、この今村将軍です。 本書を読めば、日本人である事に誇りを持てる、そんな良書です。 ☆ バックオフィスの評価軸はふたつだけ 昨日は、バックオフィスの方の意識について話をしたんですが、今日はそんな 方々がどういうルールで評価されるのかを考えてみたいと思います。 前にもお話しをしたんですが、サラリーマンとして生き残っていくためには、 ● 採点のルールを知る必要がある のですね。 良くある勘違いは、 ■ 私はこんなに頑張っているのに、会社は評価してくれない というグチなんですが、実態を聞いて見ると、やたら残業をしていて、それが 彼から見たら、 ● 私は頑張っている という根拠になっていたりするんです。 ところが、その会社の採点のルールには、残業の多寡という項目が無ければ、 ■ いくら残業をしても、ポイントは加算されない のですよ。こういう勘違いをしている人がやたらいるのが実態です。 さてでは、バックオフィスの方々はどのようなルールによって採点されている のでしょうか? もちろん会社によって微妙に異なるのでしょうが、これぞ王道というのが2つあ るのです。 それは、 ● 生産性と顧客満足度 です。 生産性とは、一人あたり単位時間でどれだけの作業アウトプットを出せるか? ということです。 同じ1時間で、10件やる人よりも、20件やる人の方がポイントが高いという事で す。 これは容易に理解出来ますね。 ところがほとんどの人が理解していないのは、顧客満足度です。 ここで昨日の説明が意味をなしてくるわけです。 ● バックオフィスの人にとってのお客様は誰なのだ~? というのを、自分の中で理解していないと、彼らの満足度を上げるなんて無理 ですよね。 これを考えるには、自分がやっている仕事は、誰にどのような影響を及ぼすの か?を考える必要があるわけです。 自分の業務のアウトプットを受け取る人が、その人のお客様なんですよ。 ● そんな人をハッピーにさせるために、今よりも何が出来るのか? を考えれば、なんとなくやるべき事が見えてくるはずです。 ▼ どうすれば今よりも早く出来るのか? ▼ どうすれば今よりも正確に出来るのか? ▼ どうすれば今よりも少しだけ親切になるのか? こういう思考をする事で、受け手の満足度というのはあっさり上がるモノなん です。 こう考えると、バックオフィスで生きていて、言われた事しかやらないという のが如何に罪深いかがわかるんじゃありませんかね? 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) このメールマガジンの転送・友人へのご紹介は大歓迎です。 また、本メールマガジンの内容は著作権により保護されている事をご理解くだ さい。 全文転用については、許可をしていますが、出典が佐藤しょ~おんのメールマ ガジンである事を明記して下さい。また、文章の部分的引用、抜粋はお断りし ております。 Copyright (c) Showon Office & Showon Sato All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第748号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン