ログイン | 新規登録

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第1554号

╋╋…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━

 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師

 ┃サラリーマンで年収1000万円を目指せ  ┃ http://showon-sato.com
                 
   ・・・・・・━ 第1554号 ━ ・・・・・・

━━━╋…‥・    ・・‥‥…━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━

こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。
      
このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、
たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく
し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成
長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。
    

バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎
月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下
さい。

http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/  

人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書
リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を
希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。

http://showon-sato.com/index.php/g_books/

過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ
りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ
スト下さい。
(リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ
る事があります。)

ツイッターもやっています。

http://twitter.com/SatoShowon

ゆるめにやるのでフォローしてもらえるとうれしいです

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆ 今日の前フリ ◆◇

今日が引っ越しのための搬出作業です。
お昼には家の中が空っぽになってしまいます。

で、どうするのかというと、このままの状態で26日の売買契約の決済日を待つ
のですよ。なんにも無い部屋で、25日を過ごさなきゃいけません。
それなら1日どっかに遊びに行けば良いジャンと思ったんですが、明日の午後は
NTTが光回線の機材回収に来るんです。

よってネットは明日の午前中まではつながります。
メールの返信もそのくらいまでは頑張りますが、あまり期待しないで下さい。

セミナーに申し込まれた方で、入金連絡をお待ちの方、本日中に振り込まれた
モノはたぶん確認出来ますが、それ以降は週末まで(最悪の場合は来週の月曜
日まで)当方からの連絡は出来ません。

そもそもあっちに行ってチャンとネットがつながるのか?という不安もあるわ
けです。

一応、ノートPCに挿して使えるデータ通信カードがあるので、最低限の事は出
来るかも知れませんが、期待しないでいただきたいわけです。


という事で、今日から金曜日までのメールマガジンは、事前予約をします。
前フリつまらんっていうか、書く事が無いんですよね。
そういう時にはツイッターでコネクトしましょう(←ツイッターはやる気か?
と訊かれるとちょっと困るんだが・・・)



と、ここまで書いてヤバい事に気付きました。
来月の課題図書をアナウンスしなきゃ・・・

と思ったら良い本があるじゃありませんか。


すべてが見えてくる飛躍の法則 ビジネスは、〈三人称〉で考える。

http://www.amazon.co.jp/dp/4757220936/ref=nosim/?tag=jiateng4-22


私の敬愛する経営コンサルの石原先生の最新著がこれです。


実は私のやっているコミュニケーション編セミナーでは、一部これと同じ事を
伝えています。
だからこのセミナー(昔はビジネス編って言ってました)に出た人は、この本
で復習して下さい。


三人称というのは、どういう事かというと、自己を客観視するという事です。
これが出来ないヤツは肩書きを上にしてあげられないんですよ。
それを意識するだけで、会社に認められる人になれるんですが、ここに目を付
けた石原先生はさすがです。


でも、彼が本書で伝えていない、客観視の反語である主観視も自己啓発には必
要なんですよ。これが何かを知りたい人は、どこかでやるコミュニケーション
編セミナーにお越し下さい。

本書を読んだ上で受講すると、両目からウロコが落ちるはずです。


という事で、8月はこの本を課題図書にします。


☆ 生き残るか、それとも離脱するか

今日はものすごく身もフタもない、エグイ話をしましょう。

サラリーマンとして生きるための戦略は(もちろん最もお得なという意味で
は)二つしかありません。


ひとつは、


  ● 何が何でも同じ会社にしがみついて、定年まで勤め上げる


という戦略と、もう一つは


  ● 高めの給料、ポジション、達成感を求めて転職を繰り返す


なのです。

私のメールマガジンでは、基本的にこの二つをなかば意図的に混同させて話し
ているのですが、たまにはオブラートを掛けずに話してみましょう。


サラリーマンという職業の設計図は、


  ▼ 毎月もらえるお給料(残業や手当を含む)

  ▼ 年に2回もらえるボーナス

  ▼ 退職時にもらえる退職金


で構成されていて、後ろに行くほど金額が大きくなるのです。

これが設計図。


そして、この退職金は継続して長く勤めれば勤めるほど、半ば指数級数的に増
えていくようにデザインされているのです。(普通の日系企業の場合ね)


巷間囁かれている、サラリーマンの生涯年収は商社が3億で、一流企業はいくら
でなんて話もすべてこの退職金を含んだ金額なのですよ。


繰り返しますが、この退職金が一番でかいお金なのです。

つまり、これを満額もらうために生きている(働いている)と定義する人がい
てもおかしく無いのです。


ところがこれは、途中で辞めちゃうと(特に自己都合だと)半額以下になった
りするんですよ。


つまり会社側(こういうデザインをした側)の意図というのは、


  ■ 定年の日まで従順に、文句を言わずに働かないと損するよ~


って言っているのと同じだという事です。

40年近く、会社の言う事を聞いて、理不尽な転勤や、きついプレッシャー、長
時間の労働に耐えるためのエサとして、最後にもらえる最大の報酬が退職金な
のだ、というのがサラリーマンのデザインなのです。


転職したい人はそれがわかっていますか?


ウチは退職金がしょぼいから、とか、ウチはそもそも退職金は無いし・・・と
いう会社は措いておいて、普通に退職金制度(この設置は任意なんですね)が
ある会社で働いている人は、何年働いたらいくらもらえるのかをチャンと把握
した方が良いですよ。


転職して多少年収が上がっても、今まで積み立てていた(将来もらえるはず
の)退職金がパーになるのだという事を計算し、それでも次の会社の方がトー
タルで美味しいのだと言えないのであれば、その転職は正しくないのかも知れ
ません。


会社でイヤな事があったり、窓際に配置されたり、地方に飛ばされたりして凹
む事があるかも知れませんが、その時には短気を起こす前に、


  ● これもまた、退職金積み立ての為なのだ


と達観出来るかどうか。

退職金の金額を考えれば、会社にしがみつくという選択肢もアリですよ。
特に新卒で入って40歳を超えてもまだ同じ会社にいるなんてケースでは、退職
金が半額になるというのはスゴいリスクですからね(というかこのケースでは
転職しても退職金部分は復旧出来ないでしょうね)。


長生きして最後まで生き延びるというのは、いつの時代も戦略として機能する
のですよ。



◎◎  このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ 
◎  またウェブサイトもご覧下さい           ◎  


    http://showon-sato.com


┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。
┗┗┗┗  メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること
┗┗┗   はご遠慮下さい。
┗┗    引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。
┗     転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。


読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、
こころよりお祈りいたします。
ありがとうございました。 
 
ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。    


佐藤正遠(さとうしょ~おん)

Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved.
  
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第1554号