![]() | |
メールマガジン 第938号 | |
■ ■ ■ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ■ ■ ■ ■ ■ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第938号 ■ ■ ===================================================================== こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし 佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長 を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。 その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。 http://archive.mag2.com/0000258149/index.html このメールマガジンの内容を、より深いレベルで理解するために、「良書リス ト」というモノを希望される方には無料で配布しております。このメールマガ ジンの返信でリクエストして下さい。 このリストには、「人生死ぬまでには読まなきゃダメ」という本が、63タイト ル合計で87冊リストアップされています。 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (メールのやりとりの過程で入手するアドレスについては、良書リストの送付 にのみ使い、それ以外のマーケティング活動や営業活動には使用しません。) ===================================================================== ◆ 今日の前フリ ◆◇ ここ最近、やたら勉強モードになっているので、せめて読書くらいは軽めで楽 しめるモノにしたいなぁと思っていた時に引っかかったのがこの2冊です。 極道放浪記〈1〉殺られてたまるか! http://www.amazon.co.jp/dp/4877286373/ref=nosim/?tag=jiateng4-22 極道放浪記〈2〉相棒への鎮魂歌 http://www.amazon.co.jp/dp/4877286667/ref=nosim/?tag=jiateng4-22 軽めとは言っても、直木賞作家の、浅田次郎氏ですから、文章はしっかりして います。 っていうか、こんな文章を書ける人が、元ヤ○ザだったなんて、そして元自○ 官だったなんて、マヂですか?って感じです。 この本は注意が必要です。 ● 絶対に電車の中では読んではいけません! なぜなら、あまりの面白さに、抱腹絶倒し、収拾がつかなくなってしまうから です。 私のストレス解消法に、腹の底から笑う!というのがあるんですが、この目的 に本書はピッタリです。 そのくせ、どこかに考えさせられるところがあって、味わいが深いんですね。 内容的には、全然難しくありませんから、その点でもお奨めです。 ☆ 派遣社員から正社員へのなりかた 私自身が、元々派遣社員であり、そこから正社員に登用されたという経歴を持 っているため、現在の報道のおかしさに日頃から疑問を持っています。 世論の流れに於いては、 ▼ 派遣社員は簡単に切り捨てられる人 ▼ 派遣社員から正社員にはなれない ▼ 派遣社員は下層労働者である ってのが定着しちゃった(というかマスコミが意図的にそう思わせた)わけで すが、これも彼らマスコミお得意の、 ■ 一部で発生している事象を拡大解釈し、真実であるかのように誘導する やり口なのです。 前の会社でも、今の会社でも、私の知る限り結構多くの派遣社員の方々が、正 社員に登用され、その後もキャリアアップを重ねているのです。 上記のような世論を作っている人は、そもそも会社というモノを分かっていな いのですよ。 会社というのは、いつの時代でも、 ● 給料が安くて、優秀な人を求め続けている のです。 派遣社員ってのは、少なくとも経費上は正社員よりも安いわけです。よって、 ほぼ無条件で最初の条件をクリアしちゃうわけですね。 そしてそんな派遣社員が、もし、仕事もバリバリ出来たら、クビにするわきゃ ないじゃありませんか。 もっと長く働いてもらうために、時給も上げるだろうし、社員の枠に空きが出 来れば、すぐにでも社員になってもらいたいと思うのが当たり前ですよ。 キーポイントは、 ● 社員になって経費が増えても、会社から見て、ペイする仕事をしてく れるか? という点にあるのですよ。 って事はですよ、派遣社員の人が、正社員になりたいと思うのであれば、その ような実績を出せば良いだけなんですよ。 ところが、残念な事に、派遣社員の50%以上の人(しょ~おんの経験値です)は、 ■ 勤怠すらおぼつかない -_-# のですよ。 毎週理由をつけて遅刻をしたり、毎月1回は当日欠勤をしたり、つまり、 ■ 本当に明日も定刻に出勤してくれるのか? が分からない人がたくさんいるのですよ。 雇い止め云々が発生するのはこういうタイプの人なんですね。でもこれは仕方 ないでしょ。会社にちゃんと来られないんだから。 じゃ、残り50%の人がみんな正社員になれるか?というとそういうわけにも行か ないのです。 残りの50%のほとんどの人は、 ■ 派遣社員なみの働きしかしない のです。つまり言われた事、命じられた事がどうにかこなせるってだけの人な んですね。 これじゃ、派遣社員としては生きていけても、決して正社員にはなれません。 そもそもマネジメントとしては、社員でさえ言われた事しか出来ないという状 態にムカついているのですよ。 その上、そんな人を増やしたいと思いますか?(笑) 何の間違いか、何の偶然か分かりませんが、社員に紛れ込んでしまったそうい う人を排除したいという欲求はあっても、そういうタイプの人を増やしたいと は決して思わないのです。 ここを世論は誤解しているのですよ。 ■ 社員だって私と同じ仕事しかしていないのに、なぜあの人は社員で私 は派遣のままなんですか? なんて言うわけです。 少なくとも私は、そんなアホたれ社員をクビにしたくてウズウズしているので す。そんな人と比較して、「私も同じ仕事をしています」なんて言われてもア ピールになるわきゃ無いんですよ。 正社員に登用される人というのは、 ▼ 言われた事、命じられた事は、完璧にこなし ▼ さらに自ら、業務の枠を広げようという意識を持ち ▼ 勤怠に問題が無い(毎日、定刻にチャンと出勤する) これら全てが揃った人なのですよ。 というか、これが揃っていたら、アホたれ社員をクビにしてでも、その人を登 用しようと思いますよ。 会社だってアホじゃないんですから、雇用形態云々にこだわって優秀な人を他 社に持って行かれるのは愚かな事だと分かっているのですよ。 ◎◎◎ このメールマガジンの転送・友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎◎ ┗┗┗┗┗ また、本メールマガジンの内容は著作権により保護されている事 ┗┗┗┗ をご理解ください。 ┗┗┗ 全文転用については、許可をしていますが、出典が佐藤しょ~お ┗┗ んのメールマガジンである事を明記して下さい。また、文章の部 ┗ 分的引用、抜粋はお断りしております。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Showon Office & Showon Sato All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第938号 |
© 2023 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン