近場のセミナー情報
9/18は大阪、11/6は名古屋、そして12/4は東京で、「引き寄せの法則と開運術セミナー」
を開催します。
これは受講資格がありますので希望者はお問い合わせ下さい。
9月16日には大阪で読書会を開催します。書籍1冊分の値段で、3冊分のウラ読みの仕方を
公開します。これはどなたでも受講出来ます。
お申し込み、お問い合わせは、 melma@bc.iij4u.or.jp までお願いします。
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋
願望実現に補助線を引こう
┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃
http://showon-sato.com
・・・━ 第2559号 ━ ・・・
━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━
おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。
このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、
連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く
ようになりました。
その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。
私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。
http://showon-sato.com/index.php/about1/
バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って
いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます
ので活用して下さい。
http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/
成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは
読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。
http://showon-sato.com/index.php/g_books/
本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に
付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知
れません。
ツイッターは2つのアカウントがあります。
https://twitter.com/SatoShowon
こちらは私の日常をツイートしています。
https://twitter.com/salary_1000man
こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◆ 今日の前フリ ◆◇
昨日の野良仕事が祟ったのか、微妙に腰が痛いしょ~おんです。
今日はこれから東京に向かうので、月曜日までメールの返信が出来ません。
まずは8月の課題図書の優秀賞を発表しましょうか。
今回は初めてのマンガということで、あっという間に読めたためか過去最高の応募者とな
りました。ま、マンガで読みやすいから理解が深まるかというと、そうでもないところが
難しいんですけどね。
テーマに戦争を選ぶと必ず、ご自身の戦争論を語る人が出て来るんですね。あなたが戦争
をどう考えているのかという意見表明をする場じゃありませんから。あのマンガから何を
感じ取ったのかを書いて欲しいのですよ。ご自身の戦争観を押しつけて、「○○なのだ」
と主張する人がスゴく多いのには驚きました。
同様に、ご自身が持つ戦争に対する知識をひけらかす場でもありません。その知識が本書
の感想とリンクするのなら分かるんですが、自己の主張を我田引水的にオーバーラップさ
せる小道具で使っている人が多かったですね。
戦争って誰にでも一家言あるものですから、その気持ちは分かるんですけど、それじゃ選
ばれないんですよ。
いつものように一次選考を通過した人を発表すると、dukka23さん、BruceLeeさん、strさ
んでした。そして今月はdukka23さんに差し上げることにします。
そして今月は、
ロケット・ササキ:ジョブズが憧れた伝説のエンジニア・佐々木正
http://amzn.to/2bLFIGR
です。
明らかに衰退期に入った現在の日本と、輝きが日に日に増していた過去の日本。後者には
輝くようなパーソナリティーを持った先人がいたんですね。彼らのスケールがどれくらい
大きいのかは、本書を読めば分かります。私も含めた今の日本人のスケールがどれだけ小
っちゃいのかを痛切に感じて、穴があったら入りたい、爪の垢でも煎じて飲みたい気分に
なりました。
会社って、こういう人が一人いるだけで大きくなれるんですね。そういう人が日本に10人
いたら国が栄えるんでしょう。つまり昨今の日本の低調ぶりは、誰のせいでも無く、偏に
我々自身のパワー、人格、エネルギーが低レベルにあるということなんですね。
本書の佐々木氏って、ソニーの盛田氏よりも魅力的に思いますけど、評伝のたぐいがほと
んどないんですよね。これだけ魅力的な人なんですから、もっと多くの人がモデルで使っ
ても良いと思うんですけど。また、ご自身の著書もみんな絶版でスゴい値段になっている
んですね。こういうのは図書館で借りるのが良いのか、ちょっと迷いますねぇ。
本日の4コママンガへのリンク
http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/2559_0902.jpg
☆ 頂点を極めた人々に共通する「規則性」
家人がネットサーフをしていたらこんなサイトにぶつかりました。
頂点を極めた人々に共通する「規則性」
http://forbesjapan.com/articles/detail/8996
これが怖いんですよ。親が子供に4つのしつけを教えたかどうかで、将来年収で86万円の
差が生まれるらしいんです。そんな4つのしつけってなんだと思いますか?
それが非認知能力と言われるもので、やり抜く力とか、意欲とか、忍耐力とか、自制心な
どもその領域の能力なんですね。で、それを鍛えるためには結果ではなく努力の中身を褒
めてあげる必要があるんだそうです。ちなみにこれ、IQとやり抜く力には相関関係は無い
そうです。つまり先天的に頭が良いからといって人生で幸せになれる、おカネ持ちになれ
るわけじゃなく、むしろ学力以外の非認知能力の方が人生に与える影響は大きいんだそう
です。
ま、いわれてみれば当たり前ですね。
そして親が子供に身に付けさせるべき4つのしつけとは、
▼ ウソをついてはいけない
▼ 他人に親切にする
▼ ルールを守る
▼ 勉強をする
だそうです。これは勤勉性という非認知能力なんですね。親が子供に課す価値観、家族間
での優先順位、判断基準そういったもののベースにこの4つが存在すれば良いんですよ。
ベースがない家庭というのは、例えば子供がズルをして良い成績を取ってきた時に、結果
だけにフォーカスしてズルを咎めなかったりするんです。そうすると子供の中に、
■ 多少悪い事をやっても結果が良ければ問題無いんだ
という価値観が作られてしまうわけですね。
そういう子供が大人になると領収書を誤魔化したり、不正会計をやったりするんですよ。
非認知能力とは、数値化されにくいアナログの評価なので、子供にも分かりにくいんです
よね。だからこれは家庭内でのいつもの会話とか、雰囲気とか、叱られた、褒められた理
由などから、徐々に身に付いていくスキルなんですね。つまり、身に付くまでに時間が掛
かるのですよ。
経験上、毎日言い続けて最低1年は必要ですよ。会社でもこういう人間を矯正するには、
1年は必要で、これってことあるごとに言い続けて、耳タコ状態にして、それでも1年後に
振り替えると、ようやくちょっとだけ浸透したかなという感じですから。非認知能力を身
に付けさせるってそれくらい時間とエネルギーが必要なんです。
そしてそれを教える、理解させる側の人間にもこの価値観でブレない振る舞いが求められ
ますし、また子供の方はそれを良く見ているんですよ。つまり、親がいくらクチでキレイ
ごとを言っても、自分がそれに反したことをやっていたら、
■ なんだよ、言ってることとやってることが違うじゃないか
って見透かされちゃうということです。
教育するということの一番辛いポイントがこれで、常に模範になる、背中を見せるって言
うほどラクじゃないんですよ。こっちも人間ですから。だからこそ、この非認知能力を身
に付けていない大人がたくさんいるんでしょうね。
子供を将来犯罪者にしたくなければ、これは譲れないところだと思いますけどね。
◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎
◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します
著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける
などの行為は著作権違反です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。
ありがとうございました。
佐藤正遠(さとうしょ~おん)
株式会社メディウム・コエリ
Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved.
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
サラリーマンで年収1000万円を目指せ
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/
☆配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000258149.html