ログイン | 新規登録

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第2152号

╋╋…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━

 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師

 ┃サラリーマンで年収1000万円を目指せ  ┃ http://showon-sato.com
                 
   ・・・・・・━ 第2152号 ━ ・・・・・・

━━━╋…‥・    ・・‥‥…━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━


こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。

2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。    
  
このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、
たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく
し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成
長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。
    
バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。データベースの更新は不定期
に行っているので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワー
ド検索が出来ますので活用して下さい。

http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/  

人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書
リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を
希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。

http://showon-sato.com/index.php/g_books/

過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ
りました!」というコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ
スト下さい。
(リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ
る事があります。)

ツイッターは2つのアカウントでやっています。
ひとつは、@SatoShowon でこちらは私の日常をツイートしています。
もうひとつは、 @salary_1000man でこのメールマガジンの過去ログを要約した
モノを定期的に自動配信しています。

フェイスブックでのお友達申請もお待ちしています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
◆ 今日の前フリ ◆◇

マネー・ヘッタ・チャンとのジョイントセミナー音声ファイル絶賛販売中です。

昨日は受講資格のある方に、新春恒例の新セミナーのご案内をしました。早くも
バタバタと席が埋まって来ていますので、お早めにお申し込み下さい。


今年の配信も今日が最後です。
ま、年末というのは何かにつけてランキングを発表したりするものですが、私も
やってみようと思います。名付けて


  ● 今年読んだ面白い本ランキング


です。

一度にたくさん紹介しても仕方がないので、今回は「ノンフィクション」、「小
説」、「怪しい系」の3部門で各2冊ずつ紹介しましょう。


ノンフィクションについては、書かれているテーマを人物に絞って選んでみまし
た。


私が最も尊敬する外交官 ナチス・ドイツの崩壊を目撃した吉野文六
http://www.amazon.co.jp/dp/4062148994/ref=nosim/?tag=jiateng4-22

本書は、戦前から戦時中に掛けてドイツに駐在していた外交官の自伝を佐藤優氏
がインタビューをするという形でまとめられています。私は戦記オタクなのに、
戦時中の外交関係についての知識が欠落していて、それを補うために手に取って
みたらこれが思いの外面白かったのでご紹介します。


赦す人
http://www.amazon.co.jp/dp/4104594032/ref=nosim/?tag=jiateng4-22

SM小説というジャンルを作り出した団鬼六の生涯です。この人は愛棋家として有
名で、アマチュアの将棋指しとしてはかなり上手だったようです。私が将棋が好
きだというところから引っかかってきた本だったのですが、この人の生き様には
こころを打たれました。無限の優しさってこういう事を指すのだと気付かされ、
爽やかな読後感があります。


次は小説をいってみましょう。

蒼穹の昴全(4巻セット)
http://www.amazon.co.jp/dp/406937826X/ref=nosim/?tag=jiateng4-22

遅まきながら今年浅田次郎にハマったわけですが、彼の作品の中で一番好きなの
がこれです。清朝の西太后を題材にした小説というだけでも、目の付け所が違う
んですが、これを歴史大河小説に仕立て上げた著者の腕前に唸らされます。


牢獄の超人
http://www.amazon.co.jp/dp/4120044386/ref=nosim/?tag=jiateng4-22

今月の課題著書の作者であり、仮釈放を放棄した現役無期懲役囚が書いた小説で
す。さすがに月に100冊以上の本を読んでいる人だけあってツボを押さえていま
す。殺人という行為はニュースやドラマで繰り返し見聞きしますが、被害者の苦
悩が正確に綴られる事はほとんどありません。私は本書を読んで死刑制度に対す
る概念がガラッと変わりました。

最後に怪しい系の本もご紹介しましょう。


その科学があなたを変える
http://www.amazon.co.jp/dp/4163767509/ref=nosim/?tag=jiateng4-22

怪しい系と言いながら「科学」とはなんぞや?その答えが本書にあります。現代
科学はアメリカではかなり怪しい領域に入りこんでいて、かつては怪しいと思わ
れていたものがかなり科学で証明されて来ています。本書では数々の科学実験で
証明された怪しい世界を分かりやすく紹介しています。怪しい系に拒絶反応があ
る人に読んで欲しい本です。


リヴィング・オン・ライト―あなたもプラーナで生きられる
http://www.amazon.co.jp/dp/4903821250/ref=nosim/?tag=jiateng4-22

今年の9月にやった断食中に読んだ本です。食事を摂らなくても生きている人が
いるという事に衝撃を受けました。人間はご飯を食べなくても生きていけるとい
う事を認識すると、栄養学ってなんなんだ?と感じるはずです。既成概念を壊し
たい人にオススメです。


お正月休暇に読書をしたい人は参考にしてみて下さい。
Happy Reading!



☆ 具体化と抽象化

日本語には、具体的なモノと抽象的なモノがあります。
具体的というのは、


  ▼ 上から3段目の抽斗

  ▼ この資料の4ページ目

  ▼ お客様に今年の年賀状

  ▼ その仕事よりもこちらの方が優先する


ま、何でも良いんですけど、「選択や解釈の余地が無い」表現の事です。

対して抽象的というのは、


  ▼ お客様が気持ち良くなるように

  ▼ 理路整然とした表現

  ▼ もう一度来店したくなるような対応

  ▼ チームが盛り上がる施策


このような、「方向性だけ示している」表現の事です。


具体的な表現の良いところは、これを受信した人間が迷う事がないというところ
で、反対に悪いところは言われた事しか出来ないというところなんです。

つまりこの表現は、どういう時に使うのが良いかというと、


  ● 迷われちゃ困る場面での指示


や、


  ● ちょっと頭が悪い人に対する指示


なのです。これは絶対にこの順序で、このやり方で、何時までに開始してもらわ
なきゃいけないという仕事では具体的に言わなきゃいけません。
また、理解力に不安がある人とか、いつも勝手な事をやってしまう人に対する指
示も具体的にやるべきなんです。

ところがこの具体的というのには、弱点というか欠点もあります。
それは、言われた事しかやらない(やれない)事による、融通の効かなさや、予
期せぬ発見や、想像力の育成なんです。つまり、具体的表現に頼っていると、そ
の組織は硬直化し、新しい物事を発見する能力が生まれず、突然変異的な変化が
起こらなくなるんです。


これに対して抽象的表現では、ボヤッとしたイメージだったり、何となく感じる
方向性を指し示すだけですから、指示を受けた方はどうしても自分で


  ● 何をどうしなきゃいけないのか?


を考えざるを得ません。ちょっと今度の接待ではお客さんを盛り上げてよ、なん
て言われても盛り上げ方は無限にあるわけで、その中でどれが一番良い方法なの
かは自分で考えなきゃいけないんです。

その結果、こういう表現系の指示を出されると、受け手の方は大きく成長する可
能性があります。フレキシブルに、頭を使って、持っている能力を総動員してど
うするべきかを考えるのですから、その結果もまた予想がつかないものになるん
です。ところがこちらの思った事とは真逆の結果になる可能性もあります。

こういう指示は、余裕がある環境で、想像力を必要とする仕事で、さらに頭が良
い人、発想が豊かな人にやるべきなんです。

あなたが上司だとして、部下に出す指示はまさにTPOを考えて、具体的に言って
キッチリやらせるべきなのか、抽象的に言って相手にゲタを預けるのかを選ばな
きゃいけないんです。これを意識して使い分けられなきゃならないんです。几帳
面なタイプの人はついつい具体的表現に偏りがちで、これを続けているとつまら
ない組織になって来ます。イケイケ系の人や、芸術家肌のタイプの人は、相手に
も勢いとか、イメージとか、雰囲気で察してもらいたいと思うので、抽象的な指
示を出す傾向にあります。でもこれを続けていると、つまらないところでケアレ
スミスが起こって全部が台無しになったりするんです。


マネジメントとして組織を管理する時には、そのチームの要になる人間がどちら
のタイプなのかを見極めて、几帳面タイプのチームには意識的に抽象的な指示を、
芸術家タイプには具体的でキッチリした指示を出す方が良いんです。こうやって
バランスを取っていくと両方の良いところが育っていくのです。


◎◎  このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ 
◎  またウェブサイトもご覧下さい           ◎  


    http://showon-sato.com


┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。
┗┗┗┗  メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること
┗┗┗   はご遠慮下さい。
┗┗    引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。
┗     転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。


読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、
こころよりお祈りいたします。
ありがとうございました。 
 
ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。    


佐藤正遠(さとうしょ~おん)
株式会社メディウム・コエリ

Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved.
  
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第2152号